見出し画像

ちょこっと日記

自分の思いを 表現することって簡単そうで
実は難しい 自分の気持ちを把握できたならよいが

なんだか漠然としていると 書けない
今回は何を表現しようか・・・・

この頃思ったことを羅列してみようかと思います

  • 実家の事

  • 日常において家族の事

  • 職場でのこと

  • 自分の事

〇実家の事
私の実家は いまは 弟の一人暮らしになってる
父は3年前に他界し
そのことがきっかけになり母の認知症の症状が進んでしまい
ケアプランで通っていたデイサ‐ビスや 医師看護師の定期的な訪問も
間に合わなくなって (衣食住ができなくなった母)
弟一人では まかないきれなくなり
いまは老人保健施設で生活をしている


その施設は 家族の面会は 火水土の平日たったの10分
しかも
手を握る✖
マスク着用義務
飲食✖

コロナがあったからだと思うが
普段の様子は全く把握ができない

施設は実家からだと車で30分以内だが
わたしがすむところからだと1時間以上 しかもその交通手段が
本数の少ないバス

それでも 母に会いに行くが
母は私たちの事を認識はしているが
会話があまり成り立たない

悲しいけれど この状況を変えることができない
せめてできる限り会いに行こうと思っている

ここ一か月はほぼ毎週火曜日に母の顔を見に行っている


〇日常においての家族の事
私は 夫と夫の母(私にとって義母) 息子の4人家族
義母は奇しくも実家の母と同じ年齢ではあるが
おかげさまで まだ介護の認定を受けるところまで 来ていない
食事は 結婚し同居してからずっと嫁である私が 作っているから
家事は もともとしていない
認知症というのは 幸い 見られないが
同じことを何度も何度も言うので(もとからの性質)
閉口する

仕事から帰宅すると 私が玄関で靴を脱いでいるところから
話が始まるのだ

出勤するときも 自分はリビングでテレビを見ているのだが

わたしが「行ってきます」と言っても
テレビの内容を永遠に話していて その話が切れるまで待っていた かいがいしい嫁の姿はここ10年で卒業したが

仕事に行くのだって緊張もする
仕事ではめいっぱい緊張して疲れていて
早く夕食の支度をしなくちゃと思っているのに


さみしかったから
話し相手が欲しいからだとは思うけれど

自分がフルタイムで働いていた時
に私に何と言ったんだっけ?
とちょっと苛立たしさが頭をよぎる

そういったストレスもあるが
実母の様子を思えば 義母が健康で自分の事をすることができて
感謝を忘れてはいけない

〇職場でのこと
私の職場は クリニック
男性は医師一人のみ
後は皆女性
女性の職場は いろいろな思いが絡み合うから
ただでも面倒くさい?
お互いの事を 認め合えればいいのに
どういうわけか?
変な上下関係がある

〇自治会の仕事
そもそも仕事 とくくっては申し訳ないのかな
自分が させていただこうと思って参加しているのだから

昨年より 理事の一人としてくみこまれた
まだ仕事の内容が よくわからないというのが本音

できる範囲で取り組ませてもらっているけれど
皆さんずっといらっしゃるからあうん の呼吸で何事もやり通されるから
私にはさっぱりわからない 質問したり たずねると
ものすご-く 空気が悪くなる

この活動に誘ってくれた 方にだけしか
聞くことができない
その人が不在の時は さて どうしたらいいのだろう

今月来月にかけては
ほぼほぼ 土日に
会議が入っている
かなりのストレスもある



こんなことを考えていると
自分の自由な時間が ないようなかんじ



愚痴になっちゃいましたね