北大大機構広報チーム(すず)

北大大機構広報チーム(すず)

マガジン

  • 北大の大学院改革探検記

    • 71本

    北海道大学大学院教育改革推進室による、大学院改革にまつわる出来事や日々の舞台裏など、普段見ることのできない事柄について綴っていきます。 大学院改革ってなに?大学院とか大学院生には馴染みがないな。そもそも北大のこと実はよく知らない。 そんなみなさんに向けて、もっと身近に感じられる物語をお届けします!

最近の記事

サイエンスフェスタ2023開催の様子

開催日:2023年12月16日(土)、17日(日) 場 所:①札幌駅前通地下広場(通称「チカホ」)     ②サッポロファクトリー(アトリウム、ファクトリールーム)     ③紀伊國屋書店前インナーガーデン会場 主 催:北海道・北海道大学 大学院教育推進機構 共 催:札幌市 対 象:小学生~大人まで 参加費:無料 イベント公式サイト↓ サイエンスフェスタ2023 イメージムービー ↓ サイエンスフェスタ2022(初回実施)の記事↓ イベントの概要2022年12月、「北

    • 【チカホへの道2023 #12】出ました!1等賞!!

      スタンプを集めて、ガチャガチャに挑戦できるイベント、「チカホで炭素!カーボンクエスト」 本日最初の一等賞が出ました! まだまだ豪華景品が当たります。 ぜひご参加ください!参加方法はとっても簡単!

      • 【チカホへの道2023 #11】pizzaから始まるチカホ会場!

        サイエンスフェスタ、2日目が始まりました〜。

        • 【チカホへの道2023 #9】明日もお待ちしています!

          サイエンスフェスタ1日目。たくさんのご来場をありがとうございました! 今年も多くの市民の方々に足を止めていただきました!どうもありがとうございます。 本日のワークショップ、たくさんの子どもたちの笑顔に会えました。 ここからは明日も開催中のワークショップ! なんと、全て予約不要です! そしてもちろん・・・

        サイエンスフェスタ2023開催の様子

        マガジン

        • 北大の大学院改革探検記
          71本

        記事

          【チカホへの道2023#7】お待ちしています!チカホ会場!

          はじまりました!サイエンスフェスタ! チカホ会場大盛況です。 チカホ会場大通公園側入口で、まず迎えてくれるのはこちらの方たち。 「見て!触って!学んで!実物科学教室@チカホ」では様々な模型に実際に触れてみることができます! そして恒例の… 冷えた身体を紅茶とコーヒーで暖めてください! 北大オリジナルショップコーナーで絶賛販売中!! クリスマスの食卓におすすめです!

          【チカホへの道2023#7】お待ちしています!チカホ会場!

          ヒグマと中学生と北大と・・・

          昨年のサイエンスフェスタ後、1通のメールが届きました・・・。差出人は札幌市立手稲西中学校の先生。どうやら中学1年生の「総合的な学習の時間」のサポート依頼のよう・・・。 「自然との共存」をテーマに「総合的な学習の時間」を進める手稲西中。 校舎のすぐ裏手に手稲山が広がる手稲西中は、クマの目撃情報による授業の中断や一斉下校などが頻発している背景があるようで、ヒグマに詳しい先生や、SDGsの取組がさかんな北大に協力を!ということで、今回の手稲西中1年生の北大訪問が実現しました! 手

          ヒグマと中学生と北大と・・・

          【講演会】ウクライナに今生きる人が思うことーなぜ戦争は長期化するのかー

          2023年10月12日木曜夕方。 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103講義室には、【講演会】「ウクライナに今生きる人が思うことーなぜ戦争は長期化するのか」に参加するため、100人を超える学生・教職員が集まっていました。 講師にお招きしたのは、フリージャーナリストの 岡野 直(おかの ただし)氏。朝日新聞社在籍時には東ティモール紛争やアフガニスタン戦争など、紛争地取材も数多くご経験された方です。 本講演では、岡野氏が戦時下のウクライナを訪れ、戦渦を生きる様々な人々

          【講演会】ウクライナに今生きる人が思うことーなぜ戦争は長期化するのかー

          「SDGs子ども博士育成プロジェクト」始動!

          子どもたちが自由な発想で考え、学ぶプロジェクト「SDGs子ども博士育成プロジェクト」が9月16日から始まりました。小学校1年生~6年生までを対象としたこちらのプロジェクト。第1クールは24名の小学生でスタートです!! 第1回プログラム修了生の成果発表の様子(動画)▼ ~あなたはどんなミライを描きますか?~ まず初めに「SDGsとは何か、世界の現状やSDGsで目指す未来の姿」を講義形式で学びました。講義を担当したのは北海道大学大学院教育推進機構の宮本淳(みやもとあつし)教

          「SDGs子ども博士育成プロジェクト」始動!

          360°VRシアターの次は・・・

          こんにちは。毎日暑い日が続き、北海道民には耐えがたい日々です。 うだるような暑さの中、元気を分けてくれる訪問者がありました。春の工学部で北大の一端を体験してくれた札幌市立向陵中学校科学部のみなさん。1年生も仲間入りし、パワーアップしての再登場です。 世界最先端。今回の訪問先は・・・科学部のみなさんが訪れたのは、世界最先端の研究室を多数擁する「北海道大学 遺伝子病制御研究所」です。免疫、神経、幹細胞など様々な研究室がありますが、今回は「疾患制御研究部門がん制御学分野」の園下

          360°VRシアターの次は・・・

          雨と折り紙ヒコーキ

          ▼当日の様子はこちら(動画)▼ 雨よ降れ降れ、涼しくな~れ! 8月5日より遡ること一週間。当大学院教育改革推進室ではスタッフによる雨乞いが始まっていました。なぜか・・・。 全ては8月5日開催の「JAL折り紙ヒコーキ教室」のためです。多くの子どもたちが楽しみにしているこちらのイベント。エアコンなしの体育館で開催されるため、当日は涼しくなってほしい!前日に雨が降ってほしい!とスタッフ一同願っておりました。 スタッフ一同の願いとは裏腹に、連日続く異常な暑さ。スタッフの精神状態も

          「パラシュート」、飛んだかな??

          8月5日土曜日。北海道大学FMI国際拠点にて、北海道・道総研・本学主催の子ども向け科学イベント「2023サイエンスパーク」が開催されました。 サイエンスパークでは様々な体験教室が開催されましたが、そのうちの一つ、「岩谷技研×北海道大学~「やってみる」から、はじめよう!~」にスタッフとして参加しましたので、その様子をお伝えします。 ▼当日の様子(動画)▼ 「やってみる」からはじめよう!は株式会社岩谷技研 代表取締役 岩谷圭介氏の講演と岩谷式パラシュート製作体験の2部構成で

          「パラシュート」、飛んだかな??

          「JAL×北海道大学 SDGsワークショップ」を開催しました!

          2023年7月3日月曜日。日本航空株式会社(以下JAL)との共催で、SDGsワークショップを開催しました。 JALと北海道大学は温暖化対策、地域活性化、人材育成等の観点から提携を結び、サステナブルな社会の共創を目指しています。そのような背景もあり、実際の企業活動を通してSDGsへの理解を深め、社会に貢献できる人材としての成長を目的に、ワークショップは開催されました。 SDGs、しっかり説明できますか? 参加前に実施したSDGsの理解度を問うアンケートでは、SDGsを「と

          「JAL×北海道大学 SDGsワークショップ」を開催しました!

          【チカホへの道 #20】中西登志紀さん編

          「博士学生学生が描く、66のミライ」受賞者紹介の最後を締めくくるのは「最優秀賞」受賞者の農学院 博士後期課程2年 中西登志紀(なかにし としき)さんです。 「応用分子昆虫学研究室」に所属する中西さんは、日本人の私たちになじみ深い”あるもの”を使って、医療のミライに挑戦する博士学生です。”あるもの”とは何なのか?ヒントは研究室名・・・?答えを探しに行きましょう! もっと多くの方々に自分の研究を知ってほしい!- イベント参加の決め手は熱い想い - 「研究者の方々だけでなく、

          【チカホへの道 #20】中西登志紀さん編

          【チカホへの道 #19】森田豪さん編

          SDGs賞受賞者の浪江さんからバトンタッチして、今回は「優秀賞」受賞者の農学院 博士後期課程2年 森田豪(もりたつよし)さんのご紹介です。 「ビークルロボティクス研究室」に所属する森田さんの研究は、ロボットトラクターをはじめとしたスマート農業です。幼いころに”はたらく車”図鑑を愛読した方は必見、そうではない方も”かっこいい”と興味が湧いてくる、ミライの”はたらく車”の姿を、一足先に一緒に覗いてみませんか? SDGsはバズワード?- イベント参加の決め手には反省も・・ -

          【チカホへの道 #19】森田豪さん編

          【チカホへの道 #18】浪江日和さん編

          前回お知らせしました、「博士学生が描く、66のミライ」受賞者のご紹介。 トップバッターは「SDGs賞」受賞者  農学院 博士後期課程1年 浪江 日和(なみえ ひより)さんです。 浪江さんは現在「土壌学研究室」で日々研究に励まれていますが、私たちがよく食べるあの「お米」を研究材料としているそうです!でも、お米の研究って・・・? ”面白い!”を共有したい -それがイベント参加を決めた理由- 博士課程まで進むと「何を研究しているの?」と聞かれることが多くなります。ですが、「~

          【チカホへの道 #18】浪江日和さん編

          【チカホへの道 #17】「博士学生が描く、66のミライ」授賞式

          2023.3.8 サイエンス・フェスタ2022において、沢山の方々にご来場いただいたイベント、SDGsに貢献する発表会@チカホ「博士学生が描く、66のミライ」授賞式を開催いたしました。 受賞者はこちらの3名 最優秀賞  農学院 博士後期課程2年 中西登志紀(なかにしとしき)さん 優秀賞   農学院 博士後期課程2年 森田豪 (もりたつよし)さん SDGS賞  農学院 博士後期課程1年 浪江日和(なみえひより)さん 受賞者の皆さま、おめでとうございます。 そして、イベ

          【チカホへの道 #17】「博士学生が描く、66のミライ」授賞式