マガジンのカバー画像

読書メモ

19
一問一答的な読書メモ。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【読書メモ】歩いて読み解く地域デザイン 山納洋著

○まちの読み解き方(まちのリテラシー)がなぜ必要なのか? 高齢者の買い物難民、待機児童…

yusaku
4か月前
1

【読書メモ】「地図感覚」から都市を読み解く 今和泉隆行著

○まち分析で使える地図 分析:マピオン地図 https://www.mapion.co.jp/ 加工:openstreetmap…

yusaku
4か月前

【読書メモ】路線価図でまち歩き 中川寛子著

○土地の価格を確認する方法 ・実勢価格 →土地総合情報システム https://www.land.mlit.go.j

yusaku
4か月前

【読書メモ】ファクトフルネス ハンス・ロスリングほか著

ドラマチックな世界の見方をしてしまうのは、人間の本能のせい 本能は生きる上で必要だが、正…

yusaku
4か月前
1

【読書メモ】リノベーションまちづくり 清水義次著

〇リノベーションまちづくりとは? 大きなリノベーションまちづくりと小さなリノベーションま…

yusaku
4か月前
10

【読書メモ】儲かる不動産投資は地図から探せ! 伊藤邦生著

〇不動産投資における主な論点物件を探す前に銀行から引ける融資条件を確認するvs物件を先に…

yusaku
4か月前
2

【読書メモ】人間の街 ヤン・ゲール著

⚪︎どのような問題意識でこの本を書いたのか? 1960年代まで、街は人間のためにあるものだったが、都市計画家が都市を機能で分離し、交通計画家が効率的な移動を前提として道路を整備するなかで、人間が街のためにある、といったように関係が逆転してしまった。人間中心の街を取り戻したい。 ⚪︎今の都市の在り方の何が問題なのか? 人間の次元の軽視、自動車交通による徒歩移動の排除、リアルな社会活動の機会消失、民主主義の阻害が挙げられる。 〇人間の次元はなぜ軽視されているのか? 自