マガジンのカバー画像

38
運営しているクリエイター

記事一覧

アップル ブレイク

アップル株 やっと高値更新!
やっぱりといった感じですな

しばらく静観。

アップル

アップルの株価 月足でトリプルトップに。

自社株買いも過去最大ということでもうこれは上へ突き抜けるしかないでしょう

夏枯れのまえにブレイクする!?

ビットコイン 1100万

ビットコインがまたまた上げ

すごいですなー
まだまだこちらも握りしめます

単利と複利

三菱UFJのHPより抜粋

単利は元金はかわらず利子は同じだけ増えていく。
複利は利子が元金に加算されて、利子も大きくなる

要は『足し算とかけ算の違い』

あの有名なアインシュタインが言った言葉で
『複利は人類最大の発見だ』

複利がいかに効果があるかわかりますな

短期ではわからないけど長期になると効いてくる。

初心者の人はインデックスファンドを積立ていくことで複利効果が得られるからオススメ

もっとみる
資産割合と暴落

資産割合と暴落

長期株式投資に切り替えて約8年
個別銘柄と投信だけで4桁万円

自分の資産割合は、米国株5割、国内株1割、投信1割、仮想通貨1割、現金2割(ドルと円)、銀貨少々といった感じ。

米国株を8年前にやっててよかった
いまは日経とダウも高値圏にいるのでいつか調整で下落や暴落はあるかもだけど、長期では上だとおもうので基本は買いでせめるつもり。

コロナショックのとき、ロスカットされながら積極的に買いでせめ

もっとみる

【節税】確定拠出年金(DC企業型)のお得な非課税部分

楽天証券さんのHPより

年収400万円の人で年間144000円分の確定拠出年金にかかる所得税(20%)+住民税(10%)は年間4万3200円
この43200円が非課税になって節税できる。

大和証券さんのHPより (マッチング拠出)

マッチング拠出(自分の給与から拠出)では年収300万円の人が年間120000円分を確定拠出に回すと年間24252円が非課税になり節税できる

これを15年や20年

もっとみる

インデックスファンドの生みの親 ジョン・ボーグルの名言

1976年 世界初となるインデックスファンドの運用を開始し、素晴らしい成績を出しているインデックスファンドの生みの親であるジョン・ボーグルの名言を集めてみた

・干し草の山の中から1本の針を見つけ出そうとするな。干し草の山自体を買え。

とにかく株式市場を全部買え。一旦株を買ったら、株式市場というカジノからは離れて、そのまま放っておきなさい。市場全体が入っているポートフォリオを永遠に持てば良い。イ

もっとみる

【節税】退職金と確定拠出年金のお得な受取り方 

YouTube 図解で学ぶお金の知識さんの動画
とてもわかりやすくよいです。

企業で働き、確定拠出年金(DC)をやっている方は必見ですな。

要約すると

退職金と確定拠出年金の受け取り方で一括受け取り(退職所得控除)が最もよく、さらに一括受け取りでも以下の4つがあり、受け取り方で税金が大きくかわってくる

・60歳で退職金を受け取り、確定拠出年金を20年以降受け取る(15年→20年に変更。22

もっとみる

半減期

ビットコインがまたまた半減期へ
過去のチャート
赤線が半減期時

半減期前後は上下あるのもも、半減期からの一年後は上昇のパターン

さて2024年4月にむかえる半減期はどうなるかな!?

まだまだ握りしめますが 笑

ビットコイン ウォレット

ビットコインがあげあげですなー

6年前から少量でもっていたビットコイン
試しに外部のブロックチェーンアプリに0.01ビットコイン入れていてそのまま放置していた。

一応そのアプリのパスワードなど紙にかいておいておいたがスマホがこわれてどのアプリか覚えておらずそのままだった。

まあなくなってももいいや!という覚悟で入れていたけれど昨日、試しにいろんなアプリをダウンロードして片っ端からログインした

もっとみる

cisさんの言葉

個人投資家のcisさんの本で
ずっとボクの頭に残っている言葉。
それは・・・

『安定した道に効率の最大化は存在しない』

深い・・・

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学↓

ビットコイン1000万円

ビットコイン1000万円

おおー!
ついにいきましたか
1ビットコイン=1000万円超え

6年まってようやくですな
半減期でこれからどうなるかな

ビットコイン

2024年の春にむかえる半減期前に素晴らしい上昇をみせているビットコイン。
ついに900万円超え!

いろんなひとが予想されていたけどほんまにここまで上がるとは・・・
日経平均もすごいけどビットコインも・・・

2018年から保有してるボクの少量ビットコイン
まだまだ握りしめておこう 笑
てか、放置あるのみ。

日経平均あげあげ

やっと大きくあげてくれましたな

長期でもっていてよかったとおもう瞬間

さあ、バブル期の高値38900円はこえていくのか楽しみ