【節税】退職金と確定拠出年金のお得な受取り方 

YouTube 図解で学ぶお金の知識さんの動画
とてもわかりやすくよいです。

企業で働き、確定拠出年金(DC)をやっている方は必見ですな。

要約すると

退職金と確定拠出年金の受け取り方で一括受け取り(退職所得控除)が最もよく、さらに一括受け取りでも以下の4つがあり、受け取り方で税金が大きくかわってくる

・60歳で退職金を受け取り、確定拠出年金を20年以降受け取る(15年→20年に変更。22年法改正) → 現実的に難しい
・60歳で退職金と確定拠出年金を同時に受け取る → 約56万円
・60歳で先に確定拠出年金を受け取り、5年後に退職金を受け取る(5年ルール) → 約11万円
・60歳で先に確定拠出年金を受け取り、4年後に退職金を受け取る → 約139万円

出口戦略も大事ですな


いずれにせよ、確定拠出年金で手数料が安いインデックスファンド(年利回り5~7%)を選び複利とドルコスト平均法を生かしてしっかり運用してプラスにもっていくことが大事!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?