フルリモートワークならではの面接手法について
エンタメアーキテクトの米元です
今回は弊社で取り入れている少し変わった面談についてお伝えしたいと思います
リモートワークをしようとしたものの…
弊社はコロナ渦より前にほぼ完全なリモートワークを取り入れてるのですが、やはり課題となるのはコミュニケーション面です
例えば、みんなオフィスに出社してる場合は、ちょっと話しかけて仕事の依頼や細かい内容のやりとりなどをしていたと思います
それがリモートになるとどう変わるかというと、頻繁に話しかけたり出来なくなるため、今までの延長でリモートワークをしてしまうと、仕事の生産性は下がってしまいます。
例えば、あれやっといて、みたいなふわっとした指示でも、近くにいれば不明点を聞いたり、答えたり、時々画面見てフィードバックしたり、などが出来たと思いますが、それが頻繁に出来なくなるため、依頼される側、つまり作業者側にとっては、「これあってるんだっけ?」と迷う時間が増えてしまいますし、依頼する側も、時間かけてもらったのに想定したアウトプットが出なくて「仕事していました?」というようなすれ違い疑心暗鬼になりかねません(こんな大袈裟なことにはまぁならないと思いますが…)
恐らくリモートワークをするとメンバーの生産性が下がっているように感じてる方は、こういったことが起こってるのではないでしょうか?
実は恥ずかしながら、弊社でも、昔にそういったことがあったため、勤務にコアタイムを設けて、必ず特定の時間に来てもらう形式を取った上で日報をつけてもらい、勤務時間の業務の工数の管理を綿密に行ったりしていました
リモートワークのために足りなかったこと
では、リモートワークをうまく進める上で何が足りなかったのでしょうか?
答えは、成果物の明確な定義、になります。業務を行う、というのは、必ず何かしらの成果とセットになるので、何を目指しているのか、それが齟齬のない形で認識を共有する必要があります。
(業務遂行型も、その業務をする上で何かを達成しているはずなので、ここでは業務=成果物と定義しています)
ここでは詳しくは書きませんが、弊社では全てのタスクに対して、事前に成果=要件の定義を行い、工数や期限も定めてからタスクに取り掛かってもらうようにしています
もちろん、完全にうまくいかない時もあるのですが、今ではコアタイムなしのフルリモートでも全く問題なく業務の遂行が出来ています
そして、ここからが重要なのですが、リモートでこの成果物の定義をしっかり行おうとすると、あることが必要になってきます
成果物の擦り合せ
タスクを依頼をする際に、以前は口頭だったものを同じように口頭でするわけにはいきません。なぜかと言うと、場所が離れているので、細かいことをやり取りするには、リモートミーティングツールを立ち上げて、チャットで時間調整して…とかやる必要があるのですが、それを頻繁にやろうとすると業務が立ち行かなくなります。
ちなみに、急ぎの場合は、チャットツールの音声呼び出しでやり取りするケースもありますが、頻繁に通話を入れると作業効率が落ちるため、弊社では基本的には電話及び通話系ツールでの散発的なやり取りはしないようにしています。
そうすると以前にも増してチャット上で成果物を的確にすり合わせるコミュニケーション能力が必要になってきます
とはいえ、このように、チャットなど文章で成果物をすり合わせると言うのは慣れていないと難しい部分も多い上に、従来の口頭の面接だけだとどうしてもコミュニケーションの相性がわからない部分が多く、従来のやり方では このチャット上でのコミニケーション、即ちリモートワークを行うために支障がないかどうかを判断することができませんでした
リモートワークの相性を見極める面談
なので弊社で採用フローである面談を行うことにしました。
それは「チャット面談」です。
詳しい内容についてはここでは触れませんが、このチャット面談では、実際の業務を想定したやりとりでの相性を判断しています。
おそらくこのような面談方法は一般的にはあまり行われてないのではないでしょうか
この方法を行うメリットとしては、口頭での面接は苦手だけれども、チャット上では非常に流暢にコミュニケーションが取れる方を見逃さない点です。
当然ですが、社外の人と話したりとかする職種の場合は難しいかも知れませんが、基本的なやりとりは社内で完結し、社外の方とのやりとりが多くない職種の場合には口頭でのコミュニケーションはそこまで重要ではなかったりするので、口頭でのコミュニケーションに苦手意識があるけれども、チャット上だと的確に業務の成果物の擦り合せが行えて業務をしっかり遂行できるリモートワークの相性が良い方に出会える可能性が高まります。
実際に弊社のメンバーの中でも、口頭でのコミュニケーションは苦手意識がすごくあるけれど、チャット上でのコミュニケーションが非常に的確で成果物の要件を的確に理解し業務を滞りなく遂行出来るメンバーもいます。
こういったメリットもありますし、特にこのリモートワークが全盛の今こそ、チャット面談のように文字でのコミュニケーション能力や相性を感じることが出来る面談手法を採用フローに取り入れてみてはいかがでしょうか?
補足:ちなみに、弊社は厳密には完全なフルリモートワークではなく、一部の総務系スタッフが書類作業のために出社したり、時々気分転換に出社できるように出社も可能となっています
【お知らせ】
プレアナでは、「数値遊びの創造」で新たな価値を創造すべく、ゲームを中心としたエンタメの面白さの数値化に日々取り組んでいます。
最近は「数値遊びの創造」を体現するゲームとは違う遊びを提供するNFTプロジェクトにも取り組んでいますので、そんなちょっと変わった取り組みを、一緒にやっていきたい!という方は、ぜひこちらのWantedlyページまでご連絡ください。また、
「データ分析はなぜ失敗するのか?」
「売上が長続きするゲーム設計の秘訣」
など、アプリゲーム開発運用に関する無料セミナーも実施中です!
アプリゲーム開発運用を行なっているチーム単位で実施しておりますので、詳しいお問合わせや日程調整はこちらにてお受けしております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?