マガジンのカバー画像

つぶやき日記

50
頭の中が漏れ出た日記です。さかのぼることも結構あります。
運営しているクリエイター

#育児

20231216 悶々とする、自意識が嫌になる

近くにいる小学生の子を持つ親を見ていると、子どもを勉強できるレールに乗せようと頑張ってい…

moteko
5か月前
2

20231212 半径3メートル以内の信じられるものたち

子どもの下痢が昨晩もよくならず、本日もお休み決定。なかなか厄介だなあ。家にいるものの、生…

moteko
6か月前
2

20231211 元気だけど保育園に行けない子どもは厄介

今の旧ツイッター、あんまり和やかではないし、知らない人が知らないことにワーッと楽しんでる…

moteko
6か月前
6

20231210 抵抗されても尻を拭く

引き続きback numberを聴いているが、なんかリズムに乗りやすい、乗っていて気持ちいいリズム…

moteko
6か月前
6

20231207 back numberが気になる自分を愛せよ

ふと流れてきたback numberの曲を気に入った自分をなんだか認められない、と無意識に思ってい…

moteko
6か月前
3

20231115 母の仮面

いまのわたしには自分が自分じゃないみたいに感じる時があって、母としての自分を自分の中から…

moteko
7か月前
2

20231103_1 「ママのせいだよ」

最近うちの3歳児を叱ると「ちがう、ママのせいだよ!」と言われることが多くてこちらが余計にカーッとなる、という展開が多くてほんっとにイライラしていた。その後に「ごめんね」と謝ってくることもあって、それは良いところだと思うんだけど。 ググったところ、3-4歳児はそういうものらしいというヤフー知恵袋や、防衛本能によるものなのでそもそも防衛しようとする声かけをしないという提案、ママのせいと言われても一旦受け入れるというアドバイスなどが出てきた。とりあえずやってみるかー。 以下、目