マガジンのカバー画像

アニメ★大革命〜アニメビジネス論〜

6
アニメ業界に進んだ私と、アニメ会社を経営しアニメをビジネス展開するこれからを投稿します。
運営しているクリエイター

#アニメ業界

「アニメ」を選んだ理由 アニメ★大革命〜アニメビジネス戦略〜第四回目

高校のときにデザイン史で『産業革命』を学んでからと言うもの、私はそのくらいインパクトのある出来事を求めていたように思います。

■2008年、iPhone日本初上陸
「アニメ」を選ぶきっかけは2つありました。
その1つは「iPhone」
当時、デザインの専門学校に通っていたので、周りは皆、新しいものに敏感でした。
とりわけ、シンプルな中に機能性が隠されているデザインには当時の流行でもあり、iPho

もっとみる

商品の前の戦略こそが"デザイン" アニメ★大革命〜アニメビジネス戦略〜第三回目

■不動産が土地を買う基準
アニメビジネス戦略なのに、今回も不動産の話から始めます(笑)
サブタイトルにもあるように、不動産が戸建物件を買う際、気をつけて見ていることがあります。
それは、生活圏の"人流"です。 

駅から徒歩何分か?
スーパーは近くにあるか?
日当たりは?
将来的な土地の展望は?

物件調査と言い、実際に歩いて分数を図ったり、そこで生活した際のイメージをします。
どんなに商品が良く

もっとみる

『産業革命』とアニメ アニメ★大革命〜アニメビジネス戦略〜第二回目

■企業と不動産
唐突ですが、皆さんは会社の利益は何で構成されていると思いますか?
「自社商品だろう」
「自社サービスだろう」
いろんな意見があると思います。
それはどれも間違っていません。
ただ、“利益の一部である“ということは一つ頭の中に入れておいた方が良いかもしれません。
某芸能事務所、某新聞社、某テレビ局が扱っている表に出ている「商品」の売り上げが実は数%(もしくはマイナス)で、利益の大部分

もっとみる