ごはんとLIFE

子年。好奇心旺盛。『足るを知る』は晩年になってからでいいと思っているので、日々足掻いて…

ごはんとLIFE

子年。好奇心旺盛。『足るを知る』は晩年になってからでいいと思っているので、日々足掻いています。 この世界には面白いことが溢れている!ハズ。 もちろん身近にも。

最近の記事

ひとり旅(逃避編)後編のつづき

快眠!! これは、ドーミーイン枕の効果なのか、、、! ビジネスホテルではいつも眠りが浅くなってしまい、 あまり良い睡眠が取れないのですが 目覚めがすこぶる良い! 体も心も軽やかなので、さっそく朝風呂へ。 澄んだ空気のなか、露天風呂から富士山を眺められて気分良し。 無料サービス「朝のヤクルト」で糖分も補給完了。 朝の散歩に行くことにします。 10月末の三島の朝は、薄手のダウンでちょうどいい気候。 まずは「三島大社」へ。 その道すがらの川の水が、とても綺麗で心があらわれ

    • ひとり旅(逃避版)後編 三島

      熱海から三島へ各駅停車で移動。 なぜ熱海に泊まらず、三島を選んだのか。 それは… ドーミーインがあるから!! 泊まってみたかったんです、ドーミーイン。 豊富な無料サービスと、オリジナル枕が気になっていたのです。 お初にお目にかかります。 15時過ぎにチェックイン。 すぐに大浴場へ向かいました〜 大きな内湯と小さめの露天風呂、そしてサウナ。 お風呂はどちらも天然温泉でした! 露天風呂からは、さすが静岡、 裾野が広い富士山を眺めることができます! これには感動。 富士山

      • ひとり旅(逃避版)前編 MOA美術館

        むしゃくしゃする〜!! 仕事でモヤモヤが続き、癒しを求めて静岡に行ってきました! 最初の目的地は、MOA美術館。 Instagramでフォローしている建築家の方が紹介していて、この建築見てみたい!と思いいざ参らん。 まず、東京駅の東海道新幹線の改札でつまずく。 特急券は、紙の切符を発行していたのですが、乗車券も紙の切符を買わなければいけなかった。。東海道新幹線は関東エリアとは勝手が違うのですよね。 特急券 +Suicaでイケると思っていました。 予定していた電車は逃し、

        • ライスワークからライフワークへ

          コロナ禍で始まったテレワークもわが社では終わり、連日出社の日々。 あれ、こんなに疲れたっけ。と日々感じながら、この働き方でいつまで働けるのかなと思うようになった。 確実に体力は落ち、大好きな食べることにも消化がついてこないという現実! 定年退職して自由な時間が出来たら、行きたい所に行って、美味しいものをいっぱい食べるんだ! その為にもお金をいっぱい貯めて…と、 いつも先々のことばかりに目を向けて計画的に過ごしているつもりだけれど。。 その時には体力も食欲も今以上に落ち

        ひとり旅(逃避編)後編のつづき