自己紹介その25 高校1年生の時の、自分の高校主催のサッカー大会の話、高校2年生になって、サッカーはどうなった?高校時代初ゴールの話、高校2年生の合宿の思い出

自分の高校主催のサッカー大会では、自分の高校の監督が東海大学出身なので、顔が広い。

そのため、仲のよい高校がけっこういたので、自分の高校が夏休みに大会を開催した。

弱い高校が、集まるわけではなく、遠い高校から近い高校まで色々な強いチームがやってきた。

特に、福島の郡山商業という高校が強いなと思った。

また、山形の東海大山形高校もけっこう強いなと思った。

他にも強いチームがいっぱいた。

なので、間近で強いチームのプレーを見れたので、とても楽しかった覚えがある。

結局、自分の高校はグループリーグ敗退となった。

高校2年生になって、サッカーはどうなった?では、自分では少し高校サッカーに慣れてきた。

少しうまくなった気がしたが、やはり実力は、チームで1番下手くそだった。

自分と同じぐらいの実力の子は、辞めたので、自分だけ下手くそだった。

それでも、弱い高校には、自分のプレーが通用するようになっていた。

高校時代初ゴールの話では、味方のお陰なのだが、ゴール前で、味方の1年生が、自分にパスしてくれて、自分は流し込むだけだったので、簡単だった。

それでも、しっかりゴール右下に決めることができたので、冷静だった。

高校2年生の合宿の思い出では、一番印象に残ってるのが、シュートブロックをしたことで、全員がもう決められたと思っているなか、自分は諦めないでシュートを打つ選手に、近づき、足を伸ばしたら、その足にあったて、ゴールを阻止できたので、そのときは、とても嬉しかった。

さらに、自分は、シュートブロックが得意なプレーなのかもしてないと思った。

2年生になっても、あまりサッカー部では、居心地が悪かった。

やはり1年生の時に、チームに溶け込めなかったのが、影響しているのだろう。

だから、3泊4日の合宿をいかに暇潰しをするか頑張っていた。

他の子は、友達と一緒に遊んでいたので、少し寂しかった。

それでも、辞めなかったのは、サッカーが好きだったのと、将来プロになりたいと思っていたからだ。

自己紹介その26は、サッカー大会で、交代の際に、声が出ない話、高校のイベントで、ディズニーランドに行った話、高校2年生の、サッカーの話((Bチームに一回だけ出れた話、仲間と討論になった話)をしたいと思っております。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

よろしければシェアをお願いしてもよろしいでしょうか。