見出し画像

インド占星術って本当にすごい

こんにちは。
植物療法とアーユルヴェーダを取り入れた暮らしについてお届けしております。

最近、アーユルヴェーダの学びを深めていく中で、同時にお勉強しているのが「インド占星術」です。

実は、以前に西洋占星術はかじったことがあるのですが、自分自身のタイミングではなかったのか・・・
その時は、あっさりやめてしまったんです。

ただ、今になり、アーユルヴェーダの学びを深めていくにつれて、無性にインド占星術が気になって気になって。
(西洋でもなく 笑)

チャートを読み解けるように、少しずつ学んでいます。

インド占星術とは、「光の科学」と言われており「占い」という範疇を超えています。
ベースとして「輪廻転生」の考え方があるので「過去にどのようなカルマ(業)があったのか」や「その人自身の本質を知る」だとか「人生の意味」だったり・・そういったものも、惑星とハウスの配置から読み解けますので「ただ占いが好き!」という方よりも「いろんな意味を含めて、自分自身に深く向き合いたい人」に、とってもおすすめです。

日本では、西洋占星術が主流なので、インド占星術とは?と、ピンとこない部分もあると思うのですが・・さすが「科学」というだけあり、的中率はかなり高いと評判です。
実際、インドは国土が広いので、占星術と言っても地域によりいろいろな流派があります。
なので、どの占星術師に鑑定していただくか、によって、読み解き方も異なる点も面白さの一つです。
※惑星やハウスの象意が変わる訳ではないのですが、そもそも起点にする星座が違っていたりするのですね。

古代の智慧って、本当〜にすごいです。

西洋占星術で、なんとなく当たってるかも〜って思っていた自分自身の性格も、インド占星術では対応星座が変わることもあり、違った側面から内省することが可能です。
(そして、私の印象にはなりますが、結構インド占星術のほうが自分の本質を突かれている鑑定になります。)

なかなか、インド占星術を専門とする鑑定者も少ないかと思いますが、検索したらひとまず無料でお試しできるサイトとかもあります。

気になる方は、ぜひお試しください^^

また、わたしが現在準備を進めているセッションメニューの中でも、すこーしだけ、占星術のエッセンスを取り入れていく予定です。
(持って生まれた体質も、星の配置で読み取れるのです)

この辺りは、インスタグラムと合わせて、ご案内させていただきます◎


ここまでお読みいただき、ありがとうございました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?