見出し画像

距離感



どんな相手でも、適度な距離感は大切です。

それが友達であれ、
会社の同僚であれ、
自分の男であれ、
それ以外の男であれ、
たとえ家族であったとしても、
相手との距離感は大切に、そして慎重に
保たなければなりません。



私には、その適度な距離感がよく分かりません。

とは言っても、これは男(男友達を除く)に
限った話でその他の人間関係はとても良好だと
自分では思っています。



どうでもいい人はどうでもいいし
好きな人はめちゃくちゃ好きです。

「嫌い」や「苦手」と言い切らないのは
その相手のことを「嫌い」と言えるまで知らないな
と思うからです。


なので、私の中での男に対する感情は
「好き」か「どうでもいい」のふたつなのです。




それなら簡単じゃない?

好きな人には伝わるように振る舞えばいいし
どうでもいい人なんてほっとけばいいじゃん
と思うかもしれませんが
私にはそれが難しいのです。



好きな人にははっきりと「好き」と言えますが
どうでもいい人に「好き」とは言えません。

だからこそどうでもいい、興味がない、
と思う相手に対しての距離感が分からなくなり
誰にでもいい顔をしてしまうのです。


その私の曖昧ともとれる態度が相手によっては
「自分のことを好きなのかもしれない」と
思い込む要素になってしまうのでしょう。

私から言わせれば「勝手に勘違いしたんじゃん」
という感じなのですが相手はそうは捉えません。
「勘違いさせるような態度を取ったのはお前」
となるのです。




正直なことを言ってしまうと
「どうでもいいけど嫌われるのは嫌だな~」
「今後好きに変わるかもしれないし……」
「とりあえずキープしとくか~」
「何かあったら使えるかもしれない」
という欲張りかつクズな思考と心理が
かなり働いています。

なので、本当は難しいのではなくて
あえてそうしている節が少しだけあります。





適度な距離感も、心地の良い距離感も
作り出すのはとても難しいし
それを保つのはもっと難しいことです。

これを誰にでも与えてしまうと
とてもとても面倒なことになります。


あれもこれも!となる前に一度自分に
「この人は私にとってどんな人なんだろう」と
問いかけるのがいいのかもしれませんね。







それでは、今回はここまで。また次回☺︎




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?