見出し画像

日々のかけらを押し花にするように切り取って

ほぼ日という手帳に日々の記録を書き続けて4年目になりました。始めた当時はおしゃれなカバーをつけて持ち歩く姿に憧れていましたが、現在は手帳というよりは日記帳という感覚で書き続けています。


暮らしを記録する

一日の予定を整理したいときは、朝のうちにto do listを書きこんでおきます。タイムスケジュールを使って時間を整理していたこともありました。
買い出しで気が付いたこと、近所のおばあちゃん(私のよきお友達です)とお話したこと、店員さんとの会話など、きっといつかは時間が遠くに連れ去ってしまうだろう切り取っておきたいささやかなワンシーンを書き溜めています。

もらった野菜やto do、買い物の記録など
書きたいことを書きたいまま

レシピを記録する

三食のご飯は和食をメインにしていてあまり新しいメニューにチャレンジする方ではありませんが、おやつ作りは同じメニューでもいろいろなアレンジレシピを試しています。
蒸しパン一つとっても、牛乳を使わないレシピや甘みにはちみつを使うレシピ、米粉のレシピなど様々なパターンがあるんですよね。

子ども達の反応を楽しみにしつつ、完成品の味や作るのにかかった時間、手間など気が付いたことをメモして今のわがやのおやつにフィットするレシピ探しを楽しんでいます。おやつ作りは好き、と言いましたが焼いたり捏ねたり、冷ましてまた焼いたりと複雑な作業は得意ではないので、ほんとーに簡単なおやつを色々な手を加えてアレンジしている感覚です。

メレンゲクッキーの記録
甘すぎたらしい
インデックス付けてます。
来年見返すには厚すぎる手帳。
レシピ帖なるものを別に作ろうか考えてます。

おやつについての投稿もよろしければ…↓

子ども達の毎日を記録する

手帳を買った当時は自分のためだけの時間を作るんだ、という目的で購入していたので、手帳の記録に子ども達が登場することはあまりありませんでした。中高時代の部活や日直のときに書かなければならなかった日誌のように淡々とタイムスケジュールを記していた手帳ですが、今は当時と違う感覚で子ども達の記録を残しています。
毎日繰り広げられる娘三人のお騒ぎ。読書好きな長女の、お世辞ではなくちょっと達観したものの見方、控えめに言って大変天然星人な次女、人見知りという仮面をかぶった小さいジャイ〇ンな末っ子(オラオラ要素と人間味あふれる熱い一面、両方持っている。冒険には必須)。

どれも間違いなくいとおしい個性と人格で、このままずっと触れていたいと思ってしまうけれど、きっとこれからの出会いや経験の中でそれらが形を変えてしまうことは間違いありません。トンネルの先に昨日とは違う彼女たちが待っている、そんな日が明日やってくるかもしれない。
空の色どりのように、娘たちもあっという間に色模様を変えていくんだと思ったとき、今日しか出会えない娘たちの姿を少し切り取っておきたい。ふとそんな風に考えました。

私が子ども達の身近な世話をさせてもらえる時間は有限です。いつ壊れてもおかしくないような命を抱えて過ごした乳幼児期を経て、身を離さずつないでいた手の力を少しずつ緩め、子ども達を後ろから見守る存在に変わってきたと感じる今、期限付きの子育て時間も残り半分くらいかもしれないと思うと少し切ない気持ちがします。
いずれまた、夫と二人暮らしになったら書き溜めた記録を振り返って、あらまぁと笑って懐かしんでみたいのです。三人と毎日交わした何気ない言葉や表情のかけらを手がかりに、一瞬だけでも当時にタイムワープして。
そのために今は、手帳という道具に日々そのひとかけらを拾っては押し花にする作業を重ねています。

最近長女(10)が私の手帳を開いて何やらその日の記録を一人読んでいるようなんです。娘一人ひとりの顔をイラストにして書き込んでいる部分を眺めて照れているのか、今日の私の動向をチェックしているのか、私から長女に訊ねるということはありません。
これはいい機会なのかも。長女が手帳を開くことを見越して、慌ただしい毎日の中ではなかなか言えない感謝の気持ちや普段の頑張りを言葉にして届けることができるのではと考えています。言葉とは違う、文字ならではの伝えるよさもあると思うので。
そのうちもし、長女が私の手帳に何か書き込むような事があれば、いつでもふらっと立ち寄って好きなことを残していい場所にしたらいいよと伝えよう。

イラスト混じりで書くのがすきです
字はいつもなぐり書き(汗)
次女語録も
「このスポンジ多い〜。」
(味噌汁の油揚げ、きっと)
虫大好きな三女の夏の記録
家に飾った七夕の短冊

今日は暮らしの記録についてお話しました。思いを言葉にするのがとても苦手(特に話すこと)なのですが、子どもへの気持ちを書いているあたりはキーボードを押す手が動き続けるくらい感情が次々と顔を出す感覚がありました。この気持ちをどうやって表現したら今の心模様を鮮やかに伝えられるのか、語彙力がないのが残念ですが…
今日も最後までお付き合いくだりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,866件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?