見出し画像

【子育てがラクになる法則】ゲームやYouTubeをやめさせたい!


【どうしたら子どもがゲームやYouTubeをやめるか?】



この悩みを持ってる親御さんは
ご相談受けている中でも多いです。



「どうしたらやめるか?」を
知りたくて方法を探されることが
大半だと思います。



【どうするか?からどうしたいか?に変えるとうまくいく法則】と言うタイトルで書いてみます。



ぜひ参考にしていただき、
親子の幸せな瞬間が増えるきっかけにしてくださると嬉しいです。




【どうするか?から、どうしたいか?に変えるとうまくいく法則】



私が親御さんから
ご相談を受けてきて
明確になったことがあるんですが、




それは、

〈どうしたら子どもが
ゲームやYouTubeをやめるか?〉
を、知りたい!

は、なんと
お母さんたち本当の望みではなかった!

ということです。




じゃあ何がお母さんたちの
本当の望みだったかというと


どうしたらいいか?と
〈悩んでる状況を終わりにしたい!〉

でした!

似て非なる。






現に
ご相談に来られた後の方々からは
こんな声を聴きます。

  ↓↓

お子さんたちはこれまでと同じように、
ゲームやYouTubeをしていたとしても


これまでのように
イライラしながら
やめさせなきゃいけない!とは
ならず


お子さんが
ゲームやYouTubeで
何に夢中になっているのか?
どんな表情でやっていて
どんな気持ちなんだろう?


という部分に
"想いを馳せる"ようになったと。


イライラっとする前に"一拍おける"
とも仰ってました。




その結果
イライラすることなく

子どもたちが自分で
〈いつになったらやめようかな?〉と
考え始めていく姿が見えてくる。


最終的には
子どもは自分で考え決めたことを
やり遂げ

達成感と自己信頼を積み上げる


悩んでる状況を終わりになる


これが
起きてくる変化の一連のプロセスです。




何が言えるかというと

"こんな対応の仕方が有効"
と言われていることを

できるかどうか?が、
気づくと目的になっていて、


どうしたらゲームやめるか?が
見つかれば嬉しい!
これで子育てラクになる!

と思い込んでしまう。



でも実際は

どうしたらやめるか?の方法
(声かけの仕方とか)がわかって
対応してみてうまく行ったとしても



なぜその対応が必要なのか?
の、根拠や理論はわからないので


違うパターンの悩みが出てきた時に
また、"どうしたらいいの?"となり、


悩む→対応方法を探す
繰り返しが起きます。


その根拠や理論を
丁寧にお伝えしているのが
私の継続セッションや講座です。

あ、もちろん
即効性のある対応もお伝えします。


両方の視点から
お伝えできるのが
現場での経験を活かした私の強みです。



じゃあとりあえず
どうしたらいいねん?ですが、


目の前に見えている事象
起きている出来事を見て


「なんとかしよう」と
「なんとかできる方法を探すこと」を
目的にする手前で、


「どうなったら嬉しいんだろ、私」
と、自分を気にかけてあげるといいです。



怖い顔で怒鳴ってしまうことも
なくなりますし、
そんな自分に自己嫌悪になることも
減ります。



本当の望みは
冒頭に書いたように、
〈悩んでる状況を終わりにしたい!〉
が大半ですから、


そのためには
自分はどう在りたいか?
を、自分で決めることになります。



自分の本当の望みに気づいてあげることが
悩み続けることを終わりにできて、


結果的には
子どもたちは自ら行動を変え

「なんや、この子めっちゃ自分で考えてるやん!」

と感じることが
激増していきます。


=============

親子の幸せな瞬間が増える
子育てのコツを

『しあわせになれる自作自演モデル』のメソッドで
学んでいただくことができます。



子育てがラクになる『しあわせになれる自作自演モデル』の考え方のヒントは、公式LINEからも呟いています。


【子どものやる気を引き出せる今すぐできる対応のポイント】

【本質から子どもの行動が変わるヒント】
をご登録プレゼントしています。


個別相談、各種「子育てがラクになるプログラム」は
こちらから参加していただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?