見出し画像

星空企画部#1 ありがとうございました!


星空企画部#1「ブラックライト×お絵描きワークショップがやりたい!」

【星空企画部】
ご参加の皆様、夜遅くまで本当にありがとうございました!
とても貴重な時間で、メモが止まらない時間でした!
あっという間で、参加いただいた皆さんに本当に感謝しています。

星空企画部のキッカケ


イベント企画を考えていると、一人で煮詰まってしまう瞬間もあって。
「本当にこのイベント面白いかな?」
「もっとギミックを増やしたいな」
「どうしたら、ココが解決するかな?」
沢山の壁にぶつかります。

1人で悩んでいると沼にはまっちゃうこともあって笑
気づいたら、いつまで経っても実現できてない!なんてことも。
新しい企画を0から生み出すのって本当に大変ですよね。
(ここが楽しいところでもあるのですが!)

誰かと壁打ちしたいなって呟いたら、みんな同じような悩みを抱えていることがわかって。たくさんの方に多くのいいねをいただきました。

コメントも本当に嬉しかったです!

これは一度実施してみたい!と思って、もうそのまま思いつきで
星空ラウンジのさわさんにDMでご相談。
ものすごい粗削りなDMに対して、二つ返事で快く「やりましょう!!」と返してくださったさわさんには本当に感謝しています。

その後企画書案をざっくりまとめてから、普段からご一緒したりイベント活動をされている
sorashiroのイワシロさん
アストロコネクトの荒井さん
オンラインプラネタリウム解説員のかなさん
にご協力いただき、星空企画部を立ち上げました!

星空企画部

メンバーについて

sorashiroのイワシロさんは、実は以前の職場の先輩で!
部署は違ったのですが、職場時代からバリバリとアイデア出し・率先して切り込んでいくイワシロさんはめちゃくちゃかっこよくて
星空体験を届ける「sorashiro」を立ち上げ、ガンガンイベントされている姿をみてめちゃくちゃ刺激を受けていました…!
こうしてご一緒にイベントすることは目標でもあったので、本当に嬉しいです!

アストロコネクトの荒井さんは、オンラインプラネタリウムでも毎週お世話になっており!
先日オンラインプラネタリウムは、チャンネル登録者数1000人を超えました!(ありがとうございます!)

オンプラに参加させてもらうようになってから、沢山の星空仲間・星好きの皆さんと繋がることができました。
このような場を提供いただけることが有難く、そして何よりも毎週続いていることが本当にすごいです!
オンライン宇宙ジュニアクラブの講師として活躍もされていて、ビジネス観点のお話をたくさん聞けることが非常に有難いです!

オンラインプラネタリウム解説員のかなさんは、同じオンプラ解説員同士としてはもちろん、星空ラウンジさわさんのコミュニティでもよくお話をさせていただきます!
かなさんの解説はいつもわかりやすく、言葉選びが優しくてとても好きです!そして情報がわかりやすく、必ず聞いてくださる皆様へ正しくわかりやすく伝わるか参考資料や文献など丁寧に下調べをされていて
情報を発信する側として、本当に尊敬しています。

天文ボランティアとしても活動されていて、ライター・編集長としてがつがつ活動されているお話を聞いて、もっとお話しが聞きたい!と思っていました。

そして、星空ラウンジのさわさん 毎日clubhouseでルームを開かれていて星空ラウンジのオープンチャットにはなんと100名以上の方がいらっしゃいます。

星空や宇宙のことで困ったら、ここに集まれば皆が答えてくれる。
話を聞きたくなったら、誰かがいる。そんな談話室のような素敵なラウンジ。さわさんの優しく穏やかな雰囲気で居心地よい空気で、常に情報交換で動いているラウンジから沢山の発見をいただけます!
活動的で常に新しい情報をキャッチしていく行動力が本当にすごく…!星空ラウンジで一緒にイベントをやりたい!とずっと思っていたので、こうしてご一緒に企画できて、嬉しいです!

その他にもお声かけしたい方は沢山沢山いらっしゃったのですが…!
まずはトライアル第一回をやりたい!ということで、今回は皆さんへのお声かけで第一回実施へと打合せを運ばせていただきました!

改めて皆さん、本当にありがとうございます!

第1回「ブラックライト×お絵描きワークショップがしたい」


当日は、24名(かな?)の方に参加いただき、沢山のコメント・アイデアでチャットも盛り上がりました!!あっという間の時間で、すごく楽しかったです!
もうメモが止まらない!

・非日常が大事
・学校や公民館とのコラボ
・鳥取県立美術館の事例
・昼と夜のアイデアを深堀
・Tシャツに描いたらどう?
・ブラックライトでこんなものも光るらしい
・遮光テントがあるらしい

などなど…!

自分1人だけだと調べきれない情報や、前にこんなことやったよ!
そういえばこんなのもあるよね?って脱線が、どんどんと他の人のアイデアの火種になっていくのが、すごくすごく楽しかったです!

企画中にいそいそ書いてたメモ

イベント終了後のアフタートークでは、

・どのように価格設定しているか
・他の無料団体との差別化をどう図るか?

など、企画側ならではの意見で盛り上がりました!

星空企画者の繋がり

参加者の方も、全国各地で星空イベントを仕掛けている方が多く
皆さんのお悩みを聞けたことや、終了後のコメントで、

「同じような悩みを持っている皆さんの話が聞けて、励みになりました!」「楽しかったです!」
「元気が出ました!」

という声が聞けたことが、何よりも嬉しかったです。

星空企画部をキッカケに、全国で星空活動をしている皆さんの背中を後押ししたり、同じ企画者同士のコラボイベントをしたり、次のイベントのヒントになるような
そんな星空の輪・繋がりが広がったらいいな!と思います。

今回相談したブラックライト×お絵描き企画は
いただいたアイデアを取り入れて、ブラッシュアップして必ず実現しますね!!

改めて、本当にありがとうございました!!!

次回は、11/17(金)22:00の予定です!
ぜひ!よろしくお願いいたします!

また、企画相談したい!トークさせてください!って方、いつでもウェルカムですのでぜひお声かけくださいませ!!

既にコメントやお声かけいただいている皆様も、ありがとうございます!
ぜひ皆さんのお話聞きたい!と思っているので、第2回以降どのような形でまわしていくとよいか、相談してお一人ずつぜひお声かけさせていただきます!

この度は本当にありがとうございました!!

<第1回登壇メンバー>
risa (https://twitter.com/r_hoshikids)
さわさわ(https://lit.link/sawax2)
かな(https://lit.link/kananight)
イワシロアヤカ(https://linktr.ee/sora46design)
荒井大作(https://astro-connect.com/)

<主催>
移動科学館Science a GoGo
星空ラウンジ
<共催>
sorashiro ソラシロ
アストロコネクト / オンラインプラネタリウム

ーーーーーーーーーーーーー
移動科学館Science a GoGo
星空ナビゲーターrisa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?