見出し画像

東大出身IT未経験者がITベンチャーに入ってみて

こんにちは!
六元素情報システム株式会社です。

今回は、入社1年目エンジニア※として大活躍中の前田さんに、六元素入社前・後のことをインタビューしました。ぜひご覧ください!

プロフィール
出身地:静岡県
学歴:東京大学
趣味:ドライブと自然探索
特技:マニュアル車の運転

IT業界に興味を持った理由は?

IT業界に興味を持ったきっかけは、大学で農学を学ぶ過程で、ITを用いたビッグデータの解析や農水産業の自動化などの成果を目の当たりにし、ITを扱えることに大きな可能性を感じたからです。また、大学の統計学でR言語のコードを書くのが楽しかったからです。


六元素を知ったきっかけ、入社の決め手は?

学生時代は、ITとは全く違う勉強をしていたので完全未経験での入社になるのですが、この会社を知ったきっかけは採用サービスでスカウトメッセージをいただいたことです。

六元素の選考の中で印象的だったことは、一次面接でこちらへの質問よりも会社説明に多く時間を割いてくださったことです。

入社の決め手としては、顧客へ感動を、社員へ幸せをという企業理念に大変共感を覚えたことです。

人事から社長までの交流を通じて、理念の通りに社員の幸せを本気で考えている会社だと強く感じたからです。具体的には、未経験の技術や分野に挑戦する心さえあればチャンスをいただける会社であり、労働環境や待遇面も社員のことを本気で考えられており、満足の行くものでした。


実際に入社して感じる六元素の魅力とは?

入社して感じる六元素の魅力は、思いやりのある人が多いこと新しい技能に挑戦できる環境があることです。
また、挑戦できる社風に加え、多くの社員が仕事や技術の勉強に真摯に取り組んでいるところだと思います。ですから、周囲の方々にいつも良い刺激を受けています。

中国出身の方が多い企業ですが、近年の中国の台頭にも本当に納得しています(笑)中国語を教えてもらうのも日々の楽しみです。


入社後に苦労したこと、どのようにして乗り越えたのか?

初めてプロジェクトの膨大なコードを目の当たりにしたときは、解読だけでかなり苦労しました。
さらに、言語の壁がある中うまく意思疎通を図ることにも苦労しました。

その中でコードに関してはひとつひとつ調べながら理解していきました。
言語の壁に関してはわからなかったときは聞き直すよう意識しています。

また、相手に自分の言っていることがうまく伝わってないなと思ったらしっかりと確認するようにしています。


現在携わっている案件や使っている技術は?

現在は自社製品のアプリケーション開発にバックエンドからフロントエンドまで関わっています。

使っている技術は、Java, Spring, Thymeleaf,HTML, CSS, JavaScript, Swift, Git…などなどです。未経験からのスタートなので勉強しなければいけないことは多いですが、本当に楽しく毎日お仕事をしています。

技術力を高めるために、YouTubeやUdemyで技術関連の講座を視聴したり、資格を取得したりしています!現在チャレンジしている資格は「基本情報技術者」や「Java Programmer Gold」です!


最後に今後チャレンジしたいことを教えてください。

  • ITを通じて多くの人に幸福を与えられるサービスを作りたいです。

  • 技術面ではフルスタックエンジニアになることが目標です。


※この記事は2022年4月24日公開の記事を一部再編・転載しています。


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,682件