cerasite

主にコスモサークル(糸かけ曼荼羅)やある作品の二次創作グッズを作っています。 アイコン…

cerasite

主にコスモサークル(糸かけ曼荼羅)やある作品の二次創作グッズを作っています。 アイコンイラストはおエッグプラントさんに描いていただきました。

最近の記事

停滞中

以前のnoteでメンタルクリニック付属のデイケアで折り紙を折っていると書いたが、家でもたまにYouTubeを見ながら折り紙を折る事がある。 だけどそれは現在絶賛停滞中。 それとは紙工作ぺんさんのある作品である。 これが5個集まってこうなる↓ 更に↑を6個くっつけて↓ 更に↑を10個繋げて飾りを付ければ完成といった具合である。 全部で必要な最初のパーツは実に300個。 実際に折ってみるとこれが根気の要る作業で。(使う大きさに紙を切るのも大変だった) 先にパーツ全部を折

    • こびりついて離れないもの

      私にこびりついて離れないもの、それは「物を作る」である。 それは父親が大工で、幼い頃作業場所についていって木片などで遊んでいた事に起因するかもしれない。 小学生の時は休み時間外にも出ないで教室で折り紙を折っていたし、中高生の時はビーズに興味を持っていたように思う。 高校卒業後は商業高校に通っていたにも関わらず選んだ仕事は製造系だった。 実家を出たり戻ったりするなど色々あった後は羊毛フェルトに手を出しあるアニメにハマった時はプラバンでキーホルダーを作ってみたりした。 ある時

      • 二次創作の形

        SNSでのある企画がきっかけでもろこしさんという方と繋がり、ギア・ファンタジアの存在を知りました。 その時はまだ連載前でしたが、キャラクターや様々な設定を見て「これ絶対面白いやつ…!」と徐々にはまっていくのでした。 そしてファンとして何らかの形で応援したい!となったのですが、ここで問題が。 私は幼少期から絵や文章を描いて(書いて)こなかったので絵描きでも文章書きでもないのです。 それでも表現したい! そして私が選んだのは「物を作る」でした。 物を作るにしても種類はあった

        • コスモサークル(糸かけ曼荼羅)の始まり

          文章書けない、絵も描けないのでこの垢を作ってからずっとROM専してました。 が、今まで作ったものならとりあえず載せられるかなと初noteしてみます。 作り始めたきっかけはXの企画でとある方に作製していただいた作品でした。 綺麗で不思議な曼荼羅模様に、自分も作ってみたいと初めて作ったものは切り込みも少なく、大きさもコースター程。材料もほぼ100均で揃えたものでした。 それでも徐々に模様が出来ていく様は糸をかけていて楽しかったです。 その後はまたある方の影響で色々なイメージの

        停滞中