マガジンのカバー画像

世界でもらったヒントたち

25
海外の価値観や文化に触れて、少し心が楽になった出来事。
運営しているクリエイター

#コラム

ゆっくり堂々と渡ればいいんだよ #教養のエチュード賞

旅に出たからといって、そんなにドラマチックなことが起こるわけじゃなかった。 初めて行った…

クレヨンで書かれた「難民」の文字

デザインを通じて、海外の価値観にハッとすることがある。 その一例が今回のお話。 ドイツの…

オランダのレンタサイクル屋さんでシリア人の青年に会った

結婚前に夫とヨーロッパを旅行したときの話。 オランダって自転車が有名ですよね。 というこ…

国や文化によって「男らしさ」「女らしさ」は異なる

中東地域、イスラム圏といえば、「男らしさ」「女らしさ」を重んじるイメージもあると思います…

旅と写真と後悔と

大学生の頃は海外旅行に、よく行った方だと思う。 本当に行ってよかったし、楽しかったし、少…

とりあえず、休んでみてはどうでしょう?#8月31日の夜に

どーも、ろくでもない高校時代を送っていた人、はぴびです。 高校のときは本当に友達ができな…

モテなさすぎて総合職の内定を断った話

「モテ」ってチャラい言葉ですよね!わりと軽い感じで使われる言葉だと思います。 でも、案外、人生で重要なことを決定するのに、深く関わっているんじゃないかなって思うのです。 ということで、今回はもう10年程度前の話になるんで、今の時世に合わなくなっていると思いますし、そうなっていることを願う部分もあるんですけども、自分の就職活動のときの話を書いてみようと思います。 内定が出たけれど…大学の頃、私はリクナビやマイナビを使って、ごく一般的な形で就職活動をしてました。 普通は、

ムバラクが死んだ

2020年2月25日、エジプトの元大統領、ムバラクが死んだ。 革命で失脚したのだから、国外に亡…

夫のことを"エジプト出身"と書く理由

正直、"エジプト人"って書いてしまった方が、わかりやすいよなぁって思うこともあります。 で…