見出し画像

令和6年6月14日(金) 先勝 己酉


起床時間 午前5時30分

血圧 111-67
脈拍 57


暑いねぇ・・・。

 急に暑くなった。こんな日はビールが美味しい。

 隠居生活になって新たに始めた道楽が、現役時代にはなかなか出来なかった「ランチビール」。特に、平日の公園でお弁当を広げながら飲む缶ビールは格別だ。ただ、中ジョッキ生5杯が当たり前だった若い頃のようには飲めず、500ミリリットル1本で十分である。

 最近は若い衆がアルコールをあまり好まないとのことで、ビールの消費量は減る一方のようだ。銀行員時代にビール会社を担当していたこともあって、業界のご苦労をよく知っているつもり。老骨にむち打って、今こそ若い頃に受けたご恩をお返ししたい・・・チョットだけ。

 そんな老兵の心配や努力よりも、はるかに大きなスケールで時代の先を行くのがビール会社。ビール以外の分野への事業展開を進めるために、大型買収を実施するようだ。泡とならないように、しっかりと進めて欲しい。

 なお、Nikkei Asia では次のように伝えているが、「flat」の使い方が面白い。
 Kirin Holdings announced Friday that it will launch a tender offer forFancl, turning the Japanese maker of skin care products and dietarysupplements into a wholly owned subsidiary in a bid to diversify amid a flat beermarket.

引用元 https://asia.nikkei.com/Business/Business-deals/Kirin-to-purchase-Japanese-skin-care-company-Fancl-for-1.3bn

 証券取引所や機関投資家は、持ち合い株の解消や株主還元の強化など、経営資本の有効活用を今まで以上に求めている。同意を得ないTOBもいとわないなど、企業買収も盛んになってきた。これからの資本市場は、面白くなりそうだ。

 さて、古き良きビール業界を懐かしむ昭和の隠居は、次の焦点は「親子上場の解消」と睨んで、昼間の公園で缶ビールを楽しみながら、お弁当のおこぼれを狙ってベンチに近寄ってくる鳩(ハト派?)と戯れながら、静かに投資戦略を練る日々である。

#日経COMEMO #NIKKEI


【株式市場】
日経平均 38,814.56(+94.09)
NYダウ 38,589.16(-57.94)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?