見出し画像

環境が自分を創る。だからこそ様々な集まりに行くことで成長し続けることができる

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
月曜日。
今週もまた始まりましたね。
お互いに頑張っていきましょう。
 
今日のタスクは
案件対応、事務作業、打ち合わせ
となっています。
 
 
今回の内容は
『環境が自分を創る。だからこそ様々な集まりに行くことで成長し続けることができる』について解説していきます
 
 
ではいつも通り結論を先に言います。
『よくも悪くも自分を創るのは周りの環境で、
周りに尊敬できる人がいないのなら自分の成長はそこまでで止まってしまう。だからこそ様々な集まりに出向きどこまでも自分を成長させる必要がある』ということです。
 
 
では解説していきます
皆さんは自分の周りにいる5人の平均があなたの平均と言う言葉を知っていますか?
アメリカの起業家で、若くして一流のコンサルタントになったジム・ローン氏が言った言葉でその名の通り自分の周りにいる5人のしぐさや癖、考え方などの影響を知らず知らずのうちに受けると言うことです。
 
 
確かに、そう思いませんか?
自分の周り人たちが口といったネガティブなことを当たり前のように話しているとそれが当たり前と自分も錯覚してしまいますよね。それと同じでその人たちの当たり前も知らず知らずのうちにつられて自分の当たり前にしてしまいますよね。
例えば、周りの5人の平均年収が600万円ならば、それが当たり前になってしまいそれが当たり前になってしまい年収1千万などは無理だという考えになってしまいます。
 
 
自分の周りに自分よりも優れた人がたくさんいるのなら自分もそれにつられてどんどん上昇していくので良いのですが逆に自分より下の人が周りに入ると自分もつられてしまうので注意が必要です。
とは言え職場と家の行きだけ、と言う人は職場の人以外ではなかなか交友関係を築けないかと思います。そんな時に便利なのはzoomを使った交流会などです。本当は直に会って話すほうが得られるものがたくさんあるのですが、今のコロナ禍ではなかなかそうもいきません。
 
 
だからこそzoomといったオンライン会議システムを使い交流会などに参加してみることで新たな発見や交友関係を築くことができます。
私も最近、zoomの読書会に参加していて、様々な本好きの人と出会い、交流することにより新たな気づきや違う視点を持つことができ、それを自分にうまく組み入れ成長につなげています。
 
 
このように、いつもと違う環境に身を置くことで通常では得られない刺激を得ることができそれがいいスパイスとなり自分の成長を促してくれます。
ぜひ皆さんも、様々な交流会やzoomでの集まりに参加してみてはいかがでしょうか?
 
 
では、まとめると
『自分の考え方や癖などは自分の周りの人の影響を受けてしまう。それが良い影響ならば良いが悪い影響があるのなら、いつもとは違う環境に身を置くことでそれがいいスパイスとなり自分の成長を促すことができる』ということです。
 
 
 
では、今回はここまでです。
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?