見出し画像

運動をすると脳が活性化する

皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。


自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、事務作業、案件対応です。


今回の内容はタイトル通り
『運動をすると脳が活性化する』について解説します。

では、いつも通り、結論から言います
なぜ運動をすると脳が活性化するのか?それは
『普段運動しない人が運動を習慣化することで様々な効果が得られる』
ということです。


運動をしている人ってなんか輝いているように見えますよね。
実は運動を定期的にしていると身体の強化のみならず
脳やメンタル、マインドにもメリットがあります。
今回はこのことについて解説します。


まず、当たり前ですが運動をすることによって身体が鍛えられます。
ウォーキングでも筋トレでもどちらでも効果がありますが身体を鍛えたいのなら
その部位に合ったトレーニングをすると良いです。
普段から運動をしておけば体力もつきますし身体が頑丈になり
病気になりにくくなります。

次に運動をすることによってなぜ脳が活性化するのか?
ここからは「Neurology誌2020年5月26日号」に載っていた論文
を元に説明します。
カナダ・カルガリー大学などの研究者たちの研究で
普段運動をほとんどしない健康な成人に6カ月間のトレーニングをしてもらい、認知機能への影響を調べました。

その結果、6か月前と後では
脳の処理速度や記憶力の改善、注意力の機能などが向上したという
結果になりました。
プログラムの内容はカルガリー大学で週3日行い
有酸素運動前に5分間しっかりとウォーミングアップと運動後に5分間のクールダウンとストレッチを行い、有酸素運動を行うメニューとなっています。
有酸素運動では最初は20分間の運動を行い
そのあと身体が慣れてきたら40分に切り替えて行いました
トレーニング中は自宅でも週に1回、有酸素運動も行ってもらいという
プログラムをやりました。

このプログラムの結果から普段運動をしていない人でも運動を定期的に
行えば脳が活性化するということが分かりました。

では、メンタルやマインドはどうなのか?
運動をすることで気分転換、達成感を得ることができ
脳にセロトニンという物質を作ります。
このセロトニンはストレスによるイライラを抑えて心身の安定や心の安らぎなどに影響を与えるため「幸せホルモン」とも言われています。
つまり、運動をすればこの「幸せホルモン」が形成されるので
心が安らぎやすくなります。
このことから運動によってメンタルやマインドにも影響がでるのです。

まとめると
「運動をすると身体が鍛えられるのはもちろんのこと
記憶力の向上、脳の処理速度が高まり、セロトニンと言われる幸せホルモンが
形成され身心の安定や心の安らぎにを与えてくれるので運動をするとメリットが多い」ということです。

では
今回はここまでです


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております

何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。

「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。

グロウアップリテラシー
FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?