見出し画像

5/9 種まきしました

画像1

5/1に種籾を水にひたしてからかれこれ1週間以上経ちました。前回の記事でも、なかなか芽が出ない・・・と書いていたのですが。

あらためて、説明書を見ると

白い芽(鞘葉)は1mm程度伸びれば種まきできるよ

と書いてあります。

画像2

で、我が家の種籾といえば。


5/9の時点で上記のような状態。ありゃりゃ、伸ばしすぎましたね・・・


ってことで慌てて、種まきをしました!

画像3

乾いていた田んぼ用のプランターの土に、水を入れてよく混ぜます。

水は入れすぎ注意だそうで、程よい加減になるまでちょっとずつ水を足しながら・・・。10分くらいえはなの”な”と丁寧に混ぜました。


画像4


いよいよ、種まきです!


画像5


きちんと芽が出ていた種籾は10個程度だったのですが、とりあえずプランターの半分くらいに間隔をあけながら植えました。

他の種籾もまだ水につけているので、芽がでたら追加で種まきしたいと思っています。

ということで、5/9 にようやく種まきすることができました。


さて、これできちんと苗が育ってくれるといいなぁ。




#自給自足
#稲作り
#家庭菜園
#半農半X
#バケツで稲作り
#観察日記
#写真


気が向いたらサポートいただけると泣いて喜びます!読書会用の本代か手作りおやつの材料代にさせていただきます!あと、サポート頂く度に、ペイフォワードで私も次の方へサポートいたします!