マガジンのカバー画像

【毎週の振り返り】

30
毎週(金)に1週間の振り返りを投稿します。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

「24年6月」振り返りと7月の目標

#新しいスタート #小さい約束の大きさを再認識 #因果応報 ◆6月の振り返り6月は新しい挑戦を複数始めることができた。 ・振り返り会の主催 ・Youtube ・ラジオ ・引っ越し(初の1人暮らし) ・新たなキャリアの選択肢を考える 新しく始めたすべてが、 自分の想いである 「自分の才能を活かして、人の役に立ちたい」 「人の才能を共に見出して、活かすサポートをしたい」 に繋がっていることに改めて気づき 自分を誇らしく思ったと同時に 行く道はもう前にしかないと、 覚悟を

「24年4月」の全体振り返り

◆最大の気づき 定量的な視点で見通しを立て 具体的に行動していくことで、 成功を掴む体験をしたい。 自分は、遠くの理想を描き、 勢いで走り出すのは得意だが、 理想を現実的に定量化して 着々と実行していくことを苦手としてきた。 苦手としてきたというよりかは 避けてきた。 これまでの度重なる”未達”は この定量的な思考の不足によるものが多い 例えば、 42.195キロというゴールがないまま走り出し ゴールも現在地もわからず足が止まる。 未達は良いとしても、 どこま

週の振り返り 2月3週

◾️最大の気づき 感受性の高い自分を再認識し、 また深く受容できたこと。 感受性の高さから、 傷つくことから自分を守ろうとしていたこと。 (恐れという感情を使って) 人の役に立てる人間になりたい。成長したい。 というWILL(願い)があること。 自分の才能を活かして 自分も楽しくて幸せで、相手も幸せにできる そんな活動(仕事)は必ずあると信じていること。 ◾️ペアコーチングを通して 今、コーチ(職業)になる勉強をしており、 その学習の一環としてペアでコーチングし

週の振り返り 2月2週

◾️今週最大の気づき 改めて振り返りは大事だなと感じた。 振り返りを通して、 ・自分のMoreと ・次こうしたらうまくできそう というのに気づいて 来週を生きるのが楽しみだと思っている。 70点だった自分をそのままにせず、 振り返りを通して自分と向き合うことで 自分に気づき、 気づくことで変わるチャンスを得られる。 たとえ、先週が20点だったとしても そこから気づき、変化を起こせたら その20点の価値は大きい。 100点をとる自分も好きだけど、 100点じゃな

11月の振り返り

11月最大の気づき 「11月後悔する事は?」と聞かれて、色んな局面で「相談」をすればよかったなぁと思った。 自己開示は比較的するタイプだけど、 ・大事な相談 ・本当に思っていること(本当の気持ち、モヤモヤ感情) は、思っている以上に自分の中で閉じ込めていることに気づいた。 どうしてだろう? 答えは、自分の本音を出して受け入れてもらえなかったら傷つくからだ。 しかし最近は、本音を伝えることや相談ができずに自分の首を絞めてしまっていた。 よって今後は、本音を伝えること

週末レビュー23.0902 仲間

「最善を尽くす。今与えられている中で、何が選択できるか考え続ける。」 これが、今の私が一番大事にしていること。 自分に変えられないものに注目をせず、自分が変えられるものに対してベストなアクションを起こしていく。 ーーー 今週は「あれ、俺ベスト尽くせたんだっけ?」とわからない状態になってしまった。 理由は、目標から逆算した今週のベストが明確になっていなかったから。 目標達成までの工程を逆算して、計画を立てることは苦手だ。。後々は自分でできるようになるとして、まずはアウ

8月20日 小さな決心

「今与えられている中で、人のためにできることをすること」 これが最高の人生を創るために、自分ができることだと考えている。 まずは、目の前の人、目の前のことに取り組む。 理由は、これができることを増やす方法だから。 今の自分にとって目の前の取り組むべきことは広告代理店の仕事。 担当のクライアントのためにできることをする。 頭で考えることことは容易だから、これを実現するために目標地点を明確にする。 https://gyazo.com/b55b6b6c90c20ba1e062