マガジンのカバー画像

社会デザインコース

5
運営しているクリエイター

記事一覧

医療職・福祉職・心理職におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

医療職・福祉職・心理職におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

こんにちは。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。

「司書の本棚」では、多様な性に関する本をご紹介していきます。
今回のテーマは医療・福祉・心理に関する本です。

吉田絵理子ほか(2022)『医療者のためのLGBTQ講座』南山堂

葛西真記子(2023)『心理支援者のためのLGBTQ+ハンドブック 気づき・知識・スキルを得るために』誠信書房

佐々木掌子(20

もっとみる
自治体職員におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

自治体職員におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

こんにちは。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。

「司書の本棚」では、多様な性に関する本をご紹介していきます。
今回のテーマはくらし・まちづくりに関する本です。

共生会SHOWA(2021)『性的マイノリティサポートブック』かもがわ出版

LGBT法連合会(2019)『日本と世界のLGBTの現状と課題 SOGIと人権を考える』かもがわ出版

神谷悠一(20

もっとみる
教職員におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

教職員におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

こんにちは。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。

「司書の本棚」では、多様な性に関する本をご紹介していきます。
今回のテーマは学校教育に関する本です。

遠藤まめた(2016)『先生と親のためのLGBTガイド もしあなたがカミングアウトされたなら』合同出版

葛西真記子(2019)『LGBTQ+の児童・生徒・学生への支援 教育現場をセーフ・ゾーンにするために

もっとみる
小学生〜高校生におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

小学生〜高校生におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

こんにちは。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。

「司書の本棚」では、多様な性に関する本をご紹介していきます。
今回のテーマは児童書・YA(ヤングアダルト)です。

小学校中学年〜金子由美子 ほか(2017)『知ってる?LGBTの友だち マンガレインボーKids』子どもの未来社

電通ダイバーシティ・ラボ ほか(2022)『みんなで知りたいLGBTQ+』全5

もっとみる
幼児〜小学生におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

幼児〜小学生におすすめ!性の多様性の本 - 司書の本棚

こんにちは。
respectrum(リスペクトラム)の小川奈津己(おがわなつき)です。

「司書の本棚」では、性の多様性に関する本をご紹介していきます。
今回のテーマは絵本です。

紺汀子(2019)『アーモンドの花咲く丘』石田製本茂田まみこ ほか(2020)『あおいらくだ』北樹出版がりーどちえこ(2019)『アンナのパパとパパ』石田製本がりーどちえこ(2016)『イリスのたんじょうび』文芸社メア

もっとみる