見出し画像

サッカーほど危険なスポーツはない。【J3岩手】

J3岩手の”悪質ファール”人事 。
Jリーグはプロをもう一度見直せ!!

2024.5.10 下記報道が…。
『Jリーグ3クラブの新監督体制を承認』

水戸ホーリーホックが濱崎芳己(49)に代わって森直樹(46)を監督登録。
ザスパクサツ群馬は大槻毅(51)に代わって武藤覚(48)を監督登録。
いわてグルージャ盛岡が中三川哲治監督(52)をヘッドコーチ、 金成勇ヘッドコーチ(37)をコーチに変更し、 神野卓哉(53)の監督登録を完了させている。

この3クラブは既にプロ失格だろう。
単に社内の人事をタライ回しにしただけに過ぎない。
少なくとも解任する監督より優秀な人材を招聘する金がないなら、もうプロのサッカークラブやめるべきだ!
スポンサー企業やファン、サポーターに失礼すぎる。

特に酷いのは、いわてグルージャ盛岡とかいうクラブ。
J2のFC琉球を最下位にしたGM神野卓哉を、J3なら通用するとでも思ったのか、岩手がGMに招聘。
そして今度はJ3で最下位になり、監督を解任し、そしてこのGMが監督、クビになった監督がヘッドコーチへ、そして現ヘッドコーチを、肩書きのないコーチに降格。 なんじゃこれは!
異例の人事と言われているが、単純にお金が無いだけの話である。
選手にとっては何のカンフル剤にもならないだろう。
それどころかチームを強化する材料は1ミリも見当たらない。
素人以下の対応だ!
そして無能としか思えない岩手秋田社長とやらの会見
厳しくして勝てるのはいつの時代の部活の話なのか!?

もうプロのサッカークラブとは言えない。
日本のプロサッカーの発展の為にも早く解散すべきだ!
本当に厳しい環境の中で戦っているJ2の”いわきFC”を見習ってもらいたい。
親会社の破綻、福島の原発問題を抱えながらも、今日現在(5月21日) 、
J2 で7位に着けているのは素晴らしと言うしかない!
こういうクラブの成功をを心から応援したい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?