見出し画像

くらしを綴り日々に彩りを

 皆様ごきげんよう、信州の空は本日も澄み渡る快晴です。さて、今日の暮らしぶりを発信しますのは、信州に移住して3年、Webフリーライターの辰屋です。皆様、すっかり冬景色ですね。しんしんと降り積もる雪が

ーーーパーテーションーーー

 はい、こんにちは☀️

 下級サラリーマンの辰屋です。今回から『信州くらしだより』というコーナーを不定期でやってみようと思います。いきなりこんなのを始められても意味不明だと思いますので初めての方への自己紹介も兼ねて、簡単にコンセプトを説明していきましょう。

 まずは理由からですね。今回この『信州くらしたより』を立ち上げる理由としましては、身もフタもないですがネタが切れた時のための保険です。どういうことかというと、毎日投稿の記録を守るため、作成に手間のかからないシリーズを用意しておこうということです。

 私は今年の元旦にnoteを開始して以来、今のところ20日間毎日の投稿を継続しています。具体的なゴールもなくふわっとした気持ちでやってるので正直言ってどうでも良いのですがせっかくだから記録を伸ばしておきたいという欲もあります。よく言った!いよっ!人間らしいですね!現状はまだネタもやる気もあるので続いてますが近い将来息切れするのは確実です。

 今のところの私の記事のスタイルは、読書感想文やアルバムの一曲目レビュー、日記といったようなテーマを設けてそれに関して1000〜2000文字程度の文章とそれぞれのテーマに合わせたサムネを用意しています。現在はまだ発信するという行動に新鮮味を感じているため楽しんでやってますが、毎日作り続けるのはちょっと厳しいです。プロのクリエイターはすごいや

 また、テーマで括れないようなごちゃごちゃした感情発信してみたいけど1000文字も書くほどの内容がないよ(駄洒落か)って文章を投稿するにも都合がいいかと思います。

 というわけでおさらいです。『信州くらしたより』では、省エネなサムネ1000文字以内、まあ2分くらいで読めるような文章を好き勝手に書いていく簡易コーナーとしてやっていきます。汚い天声人語みたいなものだと思っていただければと思います。

 また、どうせ書くならアクセス数も稼いで多くの人に読んでほしいので、ホーム画面や検索画面に表示されやすい、タイトルと最初の数行だけはいい感じの雰囲気にしてみました。露骨ですねえ、これで滑ったら恥ずかしいったらありゃしない。コレにより記事の注目度アップと同時に、俺の美文を書くスキルの向上を狙ってます。うまくいけば一石二鳥の効果を発揮できると言うわけです。

 ということで今後もお目にかかることがあるかもしれません。短くても読み応えのある記事を心がけていきますのでお付き合い頂けましたら幸いです。

はじまれ

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?