見出し画像

ゾンビのように宴会が湧き上がる

 はい、こんにちは☀️

 そこそこ日数を空けてしまいましたが私は元気です。記事自体も草案がいくつかあるので近日中には何本か投稿できるかと思います。

 本当は土日に更新がなかった分を月曜日火曜日で埋め合わせたかったのですが、そうは問屋が卸しませんでした。

 と言うのも復活しやがったのです。あいつが。飲み会が

 別に私はお酒を飲むこと自体は嫌っていないどころか好きな方ですが、会社の飲み会は別です。

 どうして月曜・火曜のくそ忙しい、テンションの下がる時に、どうでもいいおっさん共と楽しい素振りをしながら酒を飲まなきゃいけないのか。「気を使わなくていいよ」のトラップを食らわなければいけないのか(これは気を使え言う意味だ)。

 だいたい訳がわからない。どうしてほどほどにすることができないのか。どうしてもう飲みたくなさそうな、しんどそうな人の空いたグラスにビールや日本酒を注ぐ行為が「気が効く人」、「
優しい人」と評価されるのか。

 どうしてもう腹いっぱいだって言う人たちのためにわざわざラーメンや茶漬けを頼まなきゃいけないのか。誰も食わねぇじゃん。食ったとしても吐くじゃん。

 「ほら、来たぞ。若いんだから食え、せっかく頼んでやったんだから。残したら店の人に失礼だぞ。」

 アルコールのせいか日本語がわからなくなる。あんたが食いたいって言ったから頼んでやったんだろ。食べられもしねえのに無駄にオーダーする方が店に失礼だし、そもそも割り勘じゃねーか!!!

 そもそも割り勘じゃねーか!!!

 そもそも割り勘じゃねーか!!!



 そもそも割り勘じゃねーか!!!


 ……ゴホンゴホン。

 そうなのだ。栄えあるわが社の飲み会は、割り勘だ。特に偉い人、なんとか長が多く出すような文化はは特にない。(たまにはある)


 ここまで読んでくれた人なら思ったかもしれない。「文句垂れてるけど美味しい料理やお酒を飲み食いさせてもらってるんだから、その悩みは贅沢でしょう」って。

 はい残念でした、自腹です😭

 偉い人というものはどうしてそこまでして宴会がしたいのか。私の通う長野県の拠点に来るときには絶対に飲み会の席を確保しなければならない。彼らはグルメ志向なのでチェーン店はアウトで一定以上のランクの店を選ぶ必要がある。そして飲み会の後は毎度反省会のような時間があるため、ダメと判断された店はもう使えない。すなわち使える店がどんどん減っていくのだ。

 いいじゃん、ちょっと提供が遅いくらい。ちょっとバイトの子が鈍いくらい。その程度のポカで「あの店はもうアウトだな」なんて評価していたらキリがないわよ。

 「あの店も味が落ちたな」なんて言われたってそりゃ仕方ないよ。美化された思い出の中の味に勝てるわけねーじゃん。

 コ口ナ禍の影響でだいぶ減ってはいたが、ここにきて増えてきた。行く前から既にしんどいなぁ。宴の脅威が冥府から蘇り確実に我々に迫りつつある。そんなブルーマンデーです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?