見出し画像

アースコムはやばい会社?口コミ評判や強みを調べてみた!

本記事は企業から取材費をいただき、提供を受けた情報をもとに記事を執筆しています。 (しおみんから取材を依頼しています)


こんにちは!しおみんです。

太陽光エネルギー事業を展開する株式会社アースコム。「やばい会社」と噂されていますが、実は真逆で、環境に優しく、実績・信頼性ともに高い企業であることを知っていましたか?

今回はなぜそんな不名誉な噂がついてしまったのか…その理由が知りたく、調べさせていただきました。
(掲載許可もいただきました…ありがとうございます!!)

アースコムの口コミ評判や事業内容、企業としての強み、採用情報なども記載しています!ぜひ最後までチェックしてくださいね!


就職や転職、アースコムの太陽光発電システムについて知りたい方の参考になれば幸いです!

「他人の土地を勝手に使う」はフェイクニュース?アースコムにまつわるやばいウワサの真相

アースコムは、太陽光発電の施工・管理などを手掛ける企業です。
主力商品ともいえる土地付き太陽光発電所の販売件数は6,000件以上、オーナーのリピート率は90%と、業界トップクラスの実績を誇ります。

しかしながらインターネット上には「やばい」というウワサも…。
その理由として考えられるのは「アースコムが他人の土地を無断で使用し、被害者が提訴する動きがある」というネット記事の存在。

結論からいうと、「他人の土地を無断で使用しているというのはフェイクニュース」といえるでしょう。

というのも、他人の土地を勝手に使用することは、刑法上の不動産侵奪罪となり、10年以下の懲役になるのだとか…。
そして、このような罪を犯した人物は、会社法(法務省令)で取締役を退かなければならないそう。

しかし、アースコムの取締役社長は創業から2023年現在まで変わることなく丸林信宏氏が務めており、逮捕もされていません。

また、会社を経営する上で銀行との取引があるはずです。
銀行は、融資先である企業の事業が健全であるかを厳しく審査し、融資をしても問題ないか判断しています。
そのため、メインバンクがあるアースコムは、健全な事業展開をしている企業であることがわかります。

疑惑のネット記事は2年前のものですし、このウワサはフェイクニュースだと考えられますね!

株式会社アースコムとは

前述したとおり、アースコムは、再生可能エネルギー事業を軸に、太陽光発電の施工・管理を行う「SDGsサポート企業」です。一括償却可能なESG投資(※)商品を多数提供しています。
主に産業用の太陽光発電物件を扱っており、主力商品の1つである「土地付き太陽光発電所ソーラーアース」の販売件数は業界トップクラスです。
また、売上高の推移を見ると、コロナ禍以前は6期連続増収増益を達成し、コロナ禍でも売上は約31億円となっており、高いリピート率を誇っています。

*******************************************************************************
※ ESG投資とは
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)のアルファベットの頭文字を合わせた言葉です。
近年、経営においてこのESGの3つの観点(環境・社会・ガバナンス)が、企業が長期的に成長していくうえで欠かせないという考えが、世界中に広まっています。
自社の健全な経営だけでなく、環境・社会全体の利益も考えて経営を行っている企業に対して行う投資のことをESG投資と言います。
国連でSDGs(持続可能な開発目標)が採択されたことも合わせ、ESG投資は近年世界において重視すべき存在となっています。
公式サイト「ESG投資とは?種類やメリット、現状まで詳しく解説!」から一部引用
*******************************************************************************

※ESG投資とSDGsの関係
ESGとSDGsは非常に近い関係性にありますが、おおまかに分類すると、ESGは「企業が今後取り入れるべき考え方」で、SDGsは「国連・各国が目指す行動の指針」といったところです。
ESGは企業のあり方についてもかかわる考え方ですので、どちらかと言えば投資色も反映されたものですが、SDGsは世界の国全体で改善していくべき内容なので、投資の意味合いはほとんどありません。
公式サイト「ESGとSDGsの違いとは?CSRとの関係性も詳しく解説」から一部引用
*******************************************************************************

会社概要

まずは、会社概要をチェックしてみましょう。

■社名/株式会社アースコム
■代表取締役社長/丸林 信宏
■顧問税理士/榎本 恵一(税理士法人 恒輝 榎本会計事務所)
■資本金/3,000万円
■本社/埼玉県越谷市大泊89番地
■支社/いわき支社:福島県いわき市錦町原田183番地1
   富岡支社: 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央295
   南越谷オフィス:埼玉県越谷市南越谷1丁目17-2 朝日生命越谷ビル7階
■事業内容/再生可能エネルギー促進事業
太陽光・風力発電所のシステムインテグレーター
業務システムインテグレーター(設計、開発、販売、
運用、保守、管理)、業務提携、マッチング紹介制度
資格・許可/建設業許可:埼玉県知事(般・25) 第67294号・
登録電気事業者届出:埼玉県知事届出 第25072号
■売上高
第6期(H26年11月) 10億680万円
第7期(H27年11月) 33億4010万円
第8期(H28年11月) 36億4535万円
第9期(H29年11月) 41億1233万円
第10期(H30年11月) 24億5300万円
第11期(R元年11月) 31億3120万円(一人経常 1787万円)
■認定/埼玉県経営計画革新・埼玉県ウーマノミクス(多様な働き方実践企業)・プライバシーマーク取得・埼玉県SDGsのパートナー認定

事業内容

同社では、主に以下の事業を展開しています。

1.「土地付き太陽光発電所ソーラーアース」

「土地付き太陽光発電所ソーラーアース」は、土地や屋根がなくても、始められる太陽光発電投資。節税・資産運用をしたい方におすすめの商品です。

ソーラーアースは、太陽光発電システムの工事から販売、メンテナンスまでをワンストップでお任せOK。また、業界では希少な水災風災補償や万が一の際の20年間の休業補償制度など、長期補償がパッケージ化されています。抜群のサポート力により、継続的な投資が可能です。

充実した補償内容はもちろん、利回り10%の物件も多数。その確かな利益からか、90%のオーナーがリピーターになるそうです。(すごい……!)

🧐他社との違いは?🧐

アースコムのソーラーアースは、他社のサービスと比べ、以下のメリットがあります。

・諸費用を含んだパッケージ料金
・水災・風災補償込・免責0円。お見舞金最大200万円
・休業保険適用時、負担0円。1日の保証金額最大1万円
・発電状態を人の目で監視
・障害発生時は駆けつけ対応
・年2回の除草無料※プレミアムプランのみ

また、他社と違い、節税条件を満たした物件を多数保有。売電単価も一般的には14円ですが、ソーラーアースでは40円という希少物件も数多く取り扱っています。

2.「ALL in ONEメンテナンスパッケージ」

太陽光発電システムに必要なメンテナンスを1つにした業界初のオールインワンパッケージ商品が「ALL in ONEメンテナンスパッケージ」です。

ALL in ONEメンテナンスパッケージでは、以下のサービスがすべて利用できます。

■現地点検…年2回の現地メンテナンス
■遠隔監視…発電状態を人の目で監視
■駆けつけ対応…トラブル発生時には48時間以内にかけつけ
■除草・雑草対策…年2回の除草・雑草対策が無料※プレミアムプラン
■売電保証…売電利益保証20年

太陽光発電の発電量は、災害や経年劣化により、減少したり、停止したりしてしまうことも。このような不測の事態に備え、人間と機械による24時間監視や48時間以内の駆けつけ対応、20年間売電金額保障、年2回現地点検や、除草・雑草対策など、きめ細やかなメンテナンスサービスを実施。

料金プランは「低圧向けパッケージプラン」「高圧向けパッケージプラン」の2つがあり、33万円相当のメンテナンスを22万円で利用可能

太陽光発電システムの最高のパフォーマンスを維持します。

3.「ミライ型農業プロジェクト(ソーラーシェアリング)」

ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)とは、1つの土地を農業と太陽光発電でシェアする仕組みのこと。田や畑に太陽光パネルを設置し、太陽光発電をすると同時に、太陽光パネルの下では農作物が育てられます。

ソーラーシェアリングによって農業収入に加え、エネルギー発電により売買収益も得ることができるのが「ミライ型農業プロジェクト」です。

2021年6月に福島県いわき市で指導した本プロジェクトは、再生可能エネルギーと農業の促進、それに伴う雇用創出が期待されています。

4.「注目の新事業!グランピング事業」


コロナ禍で一気にブームとなったキャンプですが、そこから派生した、グランピングも大流行しました。アースコムではこのグランピング事業を通して、新しい事業の可能性に挑戦しています。
グランピング事業ではホテルや旅館と提携し敷地内に、グランピング施設を建設し、以下のような価値を創造しています。

➊「お客様」にはホテルや旅館で提供される食事や温泉施設を使用した高品質で快適なアウトドア体験を提供
➋「ホテル・旅館」には敷地使用料およびお客様への食事料金&入浴料金の収入が発生
➌「施設オーナー」には投資金額の初年度一括償却メリット&お客様からの施設使用料収入

旅館やホテルが所有する土地を無駄にせず、有効活用することができます。

資料のダウンロードや事業内容に関する問い合わせは
以下フォームから↓
https://earthcom-eco.jp/contact/

埼玉県SDGsパートナーにも登録

アースコムは、SDGsに積極的に取り組む企業として、「埼玉県SDGsパートナー」に登録さています。
埼玉県SDGsパートナーとは、SDGsの実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。
登録には、以下の2点をクリアすることが必須となっています

1.環境、社会、経済の3つの分野においてそれぞれSDGsに係る取組及び指標が設定されていること。
※登録から1年経過ごとに取組の進捗状況(指標)を県に報告
2.SDGs達成に向け、実施し、又は実施する予定である取組の内容が具体的かつ明確であること。

同社はソーラーシェアリングを通じて、SDGs(2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)の達成に貢献、支援するとしています。

アースコムの代表取締役社長は丸山信宏氏

2023年7月現在、アースコムの代表取締役社長を務めるのは、丸林信宏氏です。

【丸山信宏社長のプロフィール】
■名前:丸林信宏(まるばやし のぶひろ)
■生年月日:1977年生まれ (満46歳)※2023年時点
■出身地:福岡県朝倉市

丸林信宏社長は、専門学校を卒業後、完全フルコミッション型(完全歩合制)の住宅機材の営業職を経験。退職後の2008年12月に現在も本社を構える埼玉県に株式会社アースコムを設立しました。
再生可能エネルギーの分野では、画期的といえるビジネスモデルを構築し、アースコムを産業用太陽光発電の会社としては全国トップレベルの会社へと成長させました。

アースコムの創業者・丸林信宏社長が求める人物像とは?

評判は?本当にやばい?アースコムの口コミ

さらにアースコムという企業を深く知るために、購入者や働く社員・スタッフの口コミ評判を調べてみました。

アースコムで太陽光発電を設置した方の口コミ評判

「使用していない田畑の管理や相続で困っていたところでアースコムのプロジェクトを知り、悩みが解決できました。ただ寝かしておくだけの土地なら、収益を少しでも上げて有効活用した方がいいと思います」

引用元

「施工実績がたくさんある業者さんなので不安はなかった」
「ヤフーニュースで好業績な企業との紹介記事を見て知りました」
「遠隔監視システムがあるので設置後も安心」
「長期的な視点からのアドバイスがとても役に立ちました」
「グリーン投資減税や生産性向上設備投資促進税制等の税務上の事についてもしっかりと教えてくれました」

引用元

決して「やばい」という評判はなく、購入する際の説明、アドバイスが丁寧だったという声が多くありました。
また、このインタビュー記事では、インターネット上の口コミ評判に対する真摯な企業姿勢がわかります。

アースコムの社員・スタッフの口コミ評判

つぎに同社で働く社員・元社員の口コミ評判をチェックしてみましょう。

仕事のやりがいについての口コミ評判

「積極的に幹部を登用していく社風があります。若手であればあるほど、チャンスは多いと思います」

引用元

「若手にもチャンスが与えられます。結果さえ残せば昇進のチャンスはあるので古い体制ではなく、実力主義の新しい体制の会社だと思います」

引用元

新卒採用を積極的に行っているということもあり、若手にもしっかりとチャンスを与えてくれる環境のようです。公式サイトによると、最短2年で幹部になれるそう…!チャンスが多い分だけ、短期間で多くの経験ができそうですね。

年収についての口コミ評判

「半期ごとに成績に応じた評価が与えられ、評価が良いものを取ると昇給をしていきます。相対評価なので納得のいく形ではあると思います」
(年収300万円・男性)

引用元

「やればやるほど給与には反映されていきます。月給100万、年収1000万も夢ではないかもしれませんが、並大抵の努力ではそこまでいかないと思います。ただ私の先輩達は、1000万はいかずとも、600~800万はざらにいました」(年収400万円・男性)

引用元

「ライバルとの相対評価か前期の自分と比べられる絶対評価ので、結果を残し、会社へ貢献できていれば賞与は高い傾向にあると思います」
(年収240万円・男性)

引用元


結果を出せば出すほど、待遇や給与面にしっかりと反映されるようです。自分の頑張り次第で収入がアップするという点は、モチベーションアップに繋がりそう……!

社風・雰囲気についての口コミ評判

「積極的に幹部を登用していく社風があります。若手であればあるほど、チャンスは多いと思います。また、組織のコミュニケーションを円滑に進める仕組みとして、4つのカラー特性に分けた心理テストのようなものを受けてそれをもとにコミュニケーションを行います。その心理テストも精度がかなり高いので、その仕組みはかなり魅力的です」

引用元

「女性の副社長でしたので、女性が働くには、とても良い環境だと感じました。女性の社員も多数在籍していましたので、やりにくいようには見えなかったです」

引用元

副社長が女性ということもあり、女性に理解のある環境のようです。女性にやさしい企業は、男性も間違いなく働きやすいはず。

アースコムの投資家からの評判・口コミはこちら

営業方法やサービスのメリットは?疑問を解消!

口コミ評判には定評のあるアースコムですが、営業方法やサービスのメリットなど、公式サイトではわからない点もあります。アースコムの担当者が疑問に答えているサイトを見つけたので、内容をピックアップしてみました。

Q.業界トップクラスの販売実績とのことですが、どのような営業活動を行っているのでしょうか?

A.弊社は、公式サイトなどからお問い合わせいただいたお客さまに対する「反響営業」のみしか行っておりません。
訪問営業や新規のお客さまを獲得するための一方的な電話営業は行っておりませんが、一度問い合わせがあった方に対して再度電話でアプローチするケースはございます。その際に電話不要の申し立てをいただいた場合は、連絡が重複しないよう、顧客管理システムを導入しています。

Q.数々の営業活動を行う中で、例えば「空き地にソーラーパネルを設置させてほしい」など貴社から依頼を行うケースもあるのでしょうか?

A.お客さまのニーズ次第ではご提案いたしますが、基本的には土地付きの物件をご紹介しております。

Q.サービス提供前の予想発電量(シミュレーション)はどのように算出しているのでしょうか?

A.過去の日照データなどから算出したメーカーの予想発電量をもとにシミュレーションをしております。

Q.アースコムで設置を行った場合、メンテナンスパッケージプランでも追加費用が発生するのでしょうか?また、貴社のメンテナンスサービスのメリットについてお教えください。
A.プランによっては追加費用が発生するケースもございますが、追加費用が発生しないオールパッケージプラン「EC Secure」もご提案しております。

EC Secureは万が一事故が起こったときの保険窓口の代行はもちろん、人間とマシンによる24時間監視や48時間以内の駆けつけ対応、20年間売電金額保障、年2回現地点検や除草・雑草対策などのメンテナンスサービスが可能です。EC Secureのプランは数種類ございますので、物件にマッチしたプランをご案内させていただきます。

アースコムの採用情報

では、同社ではどのような職種を募集しているのでしょうか。2023年度新卒採用を例に見てみましょう。

■2024年度新卒採用の求人例

■募集職種/総合職(営業、メンテナンス、開発、土地調達)
■勤務地/埼玉県越谷市大泊89
■勤務時間/9:00~18:00(休憩60分)
■募集人数/10名
■募集学科/全学科
■給与/228,000円~
■諸手当/営業手当、役職手当、交通費(通勤補助)、住宅手当、親孝行手当、奨学金手当、フライング手当、家族手当、永年勤続手当、出産手当
■昇給/年2回(6月、12月)
■賞与/年2回(6月、12月)
■休日・休暇/112日
その他、年末年始、GW、慶弔、夏季休暇、特別休暇

2024年度新卒採用:アースコム採用サイト

■中途採用の求人例
つぎに中途採用の求人例をみてみましょう。

■募集職種/未経験からスタートできる企画営業※要普免(AT車可)
■勤務地/東京支社:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル12階
※入社後の3カ月は研修を行います(交通費は会社負担)
埼玉支社:埼玉県春日部市栄町2-294-1
■勤務時間/9:00~18:00(所定労働時間8時間、休憩60分)
■募集人数/5名以上
■給与/月給15万円以上+インセンティブ
※経験・能力を考慮して決定します。
・昇給年1回
・社員の年収例
年収1158万円(固定月給45万円×12カ月+インセンティブ+賞与)/32歳/経験3年
年収564万円(固定月給23万円×12カ月+インセンティブ+賞与)/29歳/経験2年
■待遇・福利厚生
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)/交通費全額支給/役職手当/社員旅行/車通勤可・駐車場あり/報奨金(月ごとの目標に対し、実績を評価して支給します)/各種研修制度
■休日・休暇/隔週休2日制(隔週月、火)/夏季休暇/年末年始休暇/GW休暇/年次有給休暇/慶弔休暇

※2023年6月現在の中途募集はないようです

上記の募集は、学歴・経験不問、営業未経験者、第二新卒者歓迎、「ポテンシャル重視」の採用とのこと。求人には、「成長意欲があり、何ごとも前向きに取り組めるポジティブな方であれば、大歓迎!」というコメントがあったので、営業職にチャレンジしてみたい方にとってはぴったりの条件かもしれませんね。

アースコムの最新の求人・採用情報はこちら↓↓

面接はココを重視?! アースコムが求める人物像とは

アースコムでは、選考の際に以下のポイントを重要視しています。

・他責にしない人 
・ルールを遵守する人。
・守破離ができる人
・成長意欲が高い人

お互いが顔を合わせる面接においては、「物事をやりきった経験」や「何かを10年以上継続したことがあるか」などの質問をしているそうです。

その理由は、経営理念にもある「100年続く成長企業」を創るため、若い幹部を育て、後継者が絶えない強い組織にしたいという想いがあるからでしょう。

独自の福利厚生が充実!

アースコムの魅力の1つとして、福利厚生が充実している点があります。以下のような独自の制度が用意されています。

■内定期間中
iPad支給/引越し手当て
新卒
住宅手当て/奨学金手当て/親孝行手当て/フライング手当て(1月末までに引越しをし、規定日数のアルバイトに入った人への家賃補助)/同期会
■社員
昇進手当て/懇親会手当/管理職手当/持ち家購入手当/禁煙手当/第三子出産手当/通勤手当/サシ飲み(ランチ)手当/長期有給休暇/環境整備褒賞・お食事会/家族手当/各種表彰褒賞/通永年勤続手当


埼玉県が「多様な働き方実践企業」に認定

手厚い福利厚生もあってか、アースコムは埼玉県が選ぶ「多様な働き方実践企業」に認定されています。
また、女性従業員の仕事と子育ての両立を支援する「ウーマノミクス」というプロジェクトも推進

女性のための各種手当が設けられており、結婚や出産などでライフスタイルが変化しやすい女性たちがイキイキと働ける職場環境作りを目指しています。

さいごに

今回は、太陽光エネルギー事業を展開する「株式会社アースコム」について調査しました。

太陽光発電は、環境保全やCO2削減などの観点から、クリーンなエネルギーを発電できることもあり、国も導入を後押ししています。

今後、さらに需要が高まる業界であることは、間違いないのではないでしょうか?

アースコムは業界のなかでもトップクラスの実績があるだけでなく、充実した福利厚生など、社員を大切にしている企業のようです。

太陽光発電投資や導入、業界に就職・転職するならば、候補1つとして検討しても良いかもしれません。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?