マガジンのカバー画像

POGつれづれ

83
POGに関する、まあ、日記のようなものです。
運営しているクリエイター

#ドラフト

【POG】ドラフト結果 ぽぐ!2024-2025

【POG】ドラフト結果 ぽぐ!2024-2025

2024年6月2日。

ぽぐ!2024-2025のドラフト会議がしめやかに(?)執り行われましたw

ここのドラフトはいわゆるリスト提出式で、2歳戦が始まる本当に直前の6月1日12時が締め切りとなっています。

ドラフトは提出されたリストの順位に従ってシステムにより進行することになるため、参加者はそれを見守るしかありませんが、ビール片手にチャットでワイワイやりながらの進行は本当に楽しいものです。

もっとみる
[POG2023-2024]指名馬紹介 まるポグ編 5位 キングズブレス

[POG2023-2024]指名馬紹介 まるポグ編 5位 キングズブレス

父:Kingman 母:Impede 母父:Bated Breath
生産:英国 馬主:サンデーR 厩舎:(美)木村哲也

いやー思い込みって怖いっていうか、

Kingman産駒って日本でめっちゃ走ってるイメージだったんですけど、

調べてみたらほぼシュネルマイスターだけじゃんwwww

って、それ知ったのドラフト後の話ですw

それだけシュネルマイスターのインパクトが強かったということでもある

もっとみる
[POG2023-2024]ドラフト結果 ぽぐ!編

[POG2023-2024]ドラフト結果 ぽぐ!編

何回やってもドラフトってホントに楽しいもんですね~!

というわけで去る6月3日(土)、TEPさんが主催する「ぽぐ!2023-2024」のドラフトが開催されました。

このPOGはリスト提出式となっており、牡馬、牝馬それぞれ50頭ずつのリストを事前に提出し、牝馬1~5位、牡馬1~5位と順番に指名馬を決めていきます。

なお、1位で重複した場合は抽選をし、2位以下はウェーバー制(昨シーズンの成績によ

もっとみる
ドラフト結果 ぽぐ!2022-2023編

ドラフト結果 ぽぐ!2022-2023編

去る6/4(土)の夜にドラフトが行われた「TEPさんのぽぐ!」において指名することとなった10頭を紹介します。

ここのドラフトはリスト提出式で、牡牝それぞれ50頭ずつのリストを提出し、ドラフトはその順位に従い自動的に進行していきますので、ドラフト中の悪あがきは不可能w

ということで、リストを作るのはなかなか難しいなと、今年も感じながら進行を見守っておりました^^;

特に牝馬は1位で行っていっ

もっとみる
ドラフト経過 まるポグ編⑤

ドラフト経過 まるポグ編⑤

ドラフト4位が確定。

正確に言えば、まだ外れ指名の方が残されておりますが、私の分としては確定しております。

投票内容は下記のとおり。

母アパパネ(アスパルディーコ) 性別:牝
父ブラックタイド 生産:ノーザンF 厩舎:(美)蛯名
馬主:金子真人HD

ここまで牡馬4頭できてましたので、ようやくの牝。

一般的にはもっと上位で消えていてもおかしくない馬ですが、まるポグにおいては、そんな世間の常

もっとみる
ドラフト経過 まるポグ編③

ドラフト経過 まるポグ編③

ドラフト2位が確定。

投票は以下のとおりでした。

母レッドメデューサ(レッドロスタム) 性別:牡
父ロードカナロア 生産:ノーザンファーム 厩舎:(美)国枝
馬主:東京サラブレッドクラブ

結果、誰とも競合することなく単独指名となっております。

巷の人気的にはもう少し下の順位でもよかったかもしれない。

ただ、他のところでは1位で出てるところもありまして、大事をとってこの順位でいかせていただ

もっとみる
ドラフト経過 まるポグ編②

ドラフト経過 まるポグ編②

日曜の夜から投票が始まっていた1巡目の指名馬が確定しました。

投票内容は下記のとおりです。

1位 母スウィートリーズン(ネアセリーニ)
父ハーツクライ 生産:ノーザンファーム 厩舎:(栗)高野
馬主:サンデーレーシング

特別枠 母メチャコルタ(ダイヤモンドハンズ)
父サトノダイヤモンド 生産:ノーザンファーム 厩舎:(栗)池江
馬主:サンデーレーシング

恐らく1位の母スウィートリーズンは単

もっとみる
ドラフト経過 まるポグ編①

ドラフト経過 まるポグ編①

日本ダービーが終わればドラフトが始まる。

それがまるポグですw

えーと、予定では1週間とちょっとの期間をかけて10頭の指名馬を決めていくことになりますね。

まずは1巡目。

ここでは1位指名馬とは別に開幕週デビュー馬を1頭指名できる特別枠というものがありますが、1位指名も含め開幕週デビュー馬を2頭指名することはできないというルールとなっております。

なので、1位指名馬として開幕週デビュー馬

もっとみる