見出し画像

ドラマ『サ道』女性でも行ける聖地サウナを全まとめ!!🧖‍♀️♨️

こんにちは!
苦手意識を持っていた水風呂を先月克服して、サウナに沼り始めたレップルです🧖‍♀️

今更ながらドラマ『サ道』を見て、その緩くて愛らしい雰囲気にやられて「聖地行きてぇ!!」という気持ちになっているのですが、
調べてみると男性専用という文字が!( ;  ; )

ということで今回は、女性でも入れる『サ道』の聖地サウナをまとめて紹介します!🧖‍♀️🚺

※それぞれの情報まとめには、私が個人的に欲しい情報を抜粋しているので、不足分はHPにて確認をお願いします😉


シーズン1(2019):全6ヶ所

3話「ゆ家 和ごころ 吉の湯」

こちらは、ナカタさんが涙を流し、偶然さんが整い椅子をプレゼントした(という設定の)サウナですね🧖‍♀️

THE銭湯という雰囲気で食堂はなく2時間の利用制限があるので、仕事終わりにサクッと行くイメージでしょうか!

ただ、サウナ受付人数の制限があり整理券が配布される日もあるようなのである程度時間に余裕を持っておいた方が吉かもしれません。

営業時間
火~金:13:30~22:00
土日:8:00~11:00(最終受付10:30) 13:30~22:00
 ※ 最終入店は共通で21:30
月曜定休
料金
サウナ(入浴料込み)2時間 1000円
アクセス
JR高円寺駅→永福町駅行きのバス→松ノ木住宅バス停で降車
食堂
なし。飲み物とアイスはある。
留意点
・男女各3名以上の団体でのサウナの利用NG
・土曜日のみ「麻布黒美水温泉」に変更

https://yoshinoyu.sakura.ne.jp/

4話「湯乃泉 草加健康センター」

ナカちゃんさんが「染みる・めちゃくちゃ成分濃い」と言っていた効仙薬湯、気になります!
健康センターなので、温泉にもしっかり浸かりたいですね。

名物・トマト酸辣湯麺、絶対食べたい

本編ではエレガント渡会さんが熱波をしていましたが、普段は5名の熱波師がいるよう。
私は土曜に行って、「爆風ロウリュ」と「静寂のロウリュ」をどちらも体験したいです!!

また、漫画の種類も豊富なので、1日いたいな〜〜^^

営業時間
年中無休 10:00〜翌朝8:00
(入浴時間:10:00〜1:30/5:00〜7:30)
料金
リクライニングシート指定付き(館内着・タオルセット付き):
平日1,600円
土日祝1,800円
アクセス
草加駅から無料送迎バスで12分
食堂
11:00~24:00
グランドメニュー L.O.:21:40
夜メニュー:22:00 ~ 23:30
ロウリュ(女性)
1. 爆風ロウリュ
木:14:00 / 20:30
土:10:30
2. 静寂のロウリュ
土:9:15

https://yunoizumi.com/souka/

6話「サウナしきじ」

「120℃なのに湿度管理が完璧で快適なサウナ」、蒸し男くんの言っていたサウナを体験したいです🧖‍♀️

滝に打たれたい

そしてまろやかな水質で、飲める水風呂!!入りたい〜〜〜〜!!!

仮眠室で泊まれるようなので、サクッと寝てサウナをじっくり楽しみたいです。
しきじは食事も魅力とのこと。行きたい〜〜〜!!!!!

営業時間
24時間営業
※メンテナンス日をHPでチェック
女性1日入浴料
1,000円
アクセス
静岡駅南口から石田街道沿いに車で約15分(約4km程)
大駐車場完備(63台収容)
市内バスで登呂コープタウン行き「登呂コープタウン」下車、徒歩3分。
食堂

<平日>
10:00~14:00
17:00~22:00
<土日祝>
9:00~22:00 終日営業
3セットのやり方(ナカちゃんさん)
(フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂)×3

https://www.saunashikiji.jp/

8話「サウナラボ」

可愛いサウナハットとポンチョをレンタルできるなんて、気分上がりそうですね🕊🤍
水風呂の代わりにアイスミストがあるのも体験してみたい!
あと、お洒落なサウナ飯も楽しみです^^

ドラマには登場しませんでしたが、「ウィスキング」という施術も受けられるみたいなので受けてみようかな。。

(以下東京店のもの。私が関東住だからですmm)
営業時間

Open 11:00-21:30
サウナは120分の予約優先制
料金
¥2,980
アクセス
神保町駅から徒歩6分
食堂

11:30-20:00 L.O.19:30
留意点
※毎週水曜日はサウナが入れ替わります。

https://saunalab.jp/kanda/

9話「大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE」

社会人として、偶然さんの姿が痛ましかった……
3人で仲良くリベンジしましょうね🥺

アロマシャワーやヒーリング部屋など、全部お洒落で贅沢空間。。
インフィニティプールもあるので、友人と訪れてみたいです^^

営業時間
平日限定・完全予約制 日帰りスパプラン
最終受付:2:00P.M.
SPA利用可能時間:6:00A.M.~5:00P.M.
料金
平日限定・完全予約制 日帰りスパプラン
おとな ¥4,500
※夏季営業期間は料金が変わる可能性あり
アクセス
JR東海道本線大磯駅から神奈中バス大磯プリンスホテル行きで13分
食事

事前に食事付きのプランを予約するべき。

https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/

11話・12話「湯らっくす」

私も熊本に行ったら、湯らっくすと合わせて白川水源も見に行きたいな〜🏞🤍

泥パックしたい!深さ日本1の水風呂でMADMAXボタン押したい…!
ちなみに、ドラマに出ていた熱波師・福永さんは今は湯らっくすにいないようです。

営業時間
24時間営業
(8-10時は浴場清掃のため、お風呂とサウナは利用不可)
料金
平日:1,600円
土・連休中日、日祝:2,000円
アクセス
JR平成駅から徒歩7-9分
空港から熊本駅まで、1,000円のリムジンバスあり🚌
食堂

朝メニュー :7:00〜10:00
通常メニュー:11:00〜25:00
ナカちゃんさんのセットプラン🧖‍♂️
備長炭蒸し風呂→蒸し風呂でアウフグース→メディテーションサウナ

https://www.yulax.info/

2019年末SP:2ヶ所

「OMO7旭川 by 星野リゾート サウナプラトー」

【公式】OMO(おも)by 星野リゾート

星野リゾートによってリニューアルされていながらも、昔ながらの良さが残っている感じがして、良いな〜。

ミストサウナの中に冷たい足風呂?があったり、浴室に街灯があったり、オリジナル要素も楽しめますね^^

聖地巡りとして、ここでとりめん食べたいです!

営業時間
15:30~24:00(最終受付23:30)
5:00~9:00(最終受付8:30)
※年中無休(ホテル休館日除く)
ご宿泊のお客様のみご利用いただけます。
料金
サウナ自体は無料、
宿泊プランをチェック
アクセス
旭川駅より、徒歩で約13分・タクシーで約5分

「吹上温泉保養センター 白銀荘」

白銀荘の近くにある無料の露天風呂、「吹上露天の湯」も行きたいです⛄️♨️

https://x.com/sado_prsauna/status/1214194048308674560

十勝岳標高1,000mの場所にある、非常に行くのにハードルの高い場所です笑
ただ、北の聖地ということで、ナカちゃんのいう通り「死ぬまでに1回は訪れたい」です。
雪解け水の水風呂、気持ちいいんだろうな〜〜❄

雪にダイブできるくらいサウナーとしての実力を上げてから行きたい!!笑
温泉は3種類の温度が違うようなので、ぬるいところから身体を慣らしたいと思いますb

営業時間
10:00~22:00(朝風呂 6:00~8:00)
※8時から10時までは清掃の為入れません。
料金
700円
アクセス
町営バス
JR上富良野駅発 → 白銀荘経由 → 十勝岳温泉(凌雲閣)着
食堂

なし。自炊スペースはあり。

http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2

シーズン2(2021):全8ヶ所

1話「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」

スパラクーアは私の大好きな施設なので、その施設が褒めまくられてて嬉しかったですね☺️

ラクサ道 Spa | ラクーア - LaQua

男性はサウナが4種類に対して女性は3種類ですが、メインサウナの広さは十分あり、フィンランドサウナではセルフロウリュも出来るので、十分楽しめます👍

営業時間
11:00~翌朝9:00
料金
3,230円
アクセス
後楽園駅から徒歩2分
食堂

カフェエリアにBARなど様々あり。

https://www.laqua.jp/spa/

2話「黄金湯」

ここは細部までデザインが拘られていて、見ていて楽しいモダン銭湯って感じでした🧖‍♀️
姉妹店であり、ドラマにも登場した店主夫婦がいた「大黒湯」も行ってみたいです♨️

営業時間
平日・日曜・祝日 6:00-9:00 / 11:00-24:30
土曜日 6:00-9:00 / 15:00-24:30
定休日 第二・第四月曜日
料金
大人  520円(90分)
サウナ
(平日)女性 +330円 / 男性 +530円(2時間)
(土日)女性 +350円 / 男性 +580円(2時間)
貸しタオル セット +200円
アクセス
JR錦糸町駅(北口)より徒歩6分
食堂

月~木 11時30分-21時
金/日/祝 11時30分-22時
土 15時-22時
留意点
※水曜のみ男女入れ替え日

https://koganeyu.com/

4話「タイムズ スパ・レスタ」

第4話は、社会人として共感してしまう内容でしたが、バッドエンドで終わらなかったので有難い😌
私も桶シャワーと氷のせをやってみたい🧊🤍

営業時間
11:00~翌8:30
※日曜、連休最終日は22:30まで
※不定休
料金
一般入館(11:00~のご利用):3,150円
アクセス
「池袋」駅東口より徒歩8分
食堂
11:30~23:00(L.O. 22:00)
※日曜・連休最終日11:30〜22:00(L.O. 21:00)
メモ
季節のイベントがたくさんあるので、行く前にチェックすべし!✨

http://www.timesspa-resta.jp/

6話「五香湯」

ここは外観から想像できないくらい設備が充実していて、軟水の水風呂で、しかもサウナ込490円(放送当時は450円)!!!
いいな京都サウナー。

(6話でボナサウナを初めて知りました笑)
ちなみに、放送されていなかったですが、岩盤浴も充実しているようです!

営業時間
平日 14:30〜24:30
日曜 7:00〜24:00
祝日 11:00〜24:00
休:毎週月曜日、第3火曜日
料金
490円
アクセス
大宮駅下車。徒歩10分。

https://www.gokouyu.net/

6話(2)「サウナの梅湯」

ここは個人的に、外装がかなり好きです!

電気風呂に入る勇気は無いかも。。⚡️笑
ジャズが流れているサウナ、いいな〜って思います^^

また、温泉に入った人しか読めない梅湯新聞も、人の温かみを感じていいなって♨️

【入浴記念】入浴記念キーホルダー
3/3 【サウナの梅湯】お風呂に入っている/ステッカー・キーホルダーセット

また、ドラマで取り上げられていたグッズ展開が気になり調べてみたら、かんわいいいいいいい!!!!
見どころありまくりな銭湯!!

営業時間
14:00~26:00(土曜日、日曜日は6:00~12:00、14:00~26:00)
休:木曜日
料金
490円
アクセス
最寄り:清水五条駅・JR京都駅

https://1010.kyoto/spot/umeyu1/

7話「神戸サウナ&スパ」

このサウナはトントゥがあらゆるところにいて可愛かった🧚‍♂️🤍

神戸サウナはロウリュの回数が日本随一ということ、そして女性も受けられそうなので、受けてみたいです^^
「飲み物が自己申告制」というのに驚き!今もやってるのかな?
あと、ハマムというトルコの入浴法も塩サウナもやりたい。。🇹🇷
外気浴中に焚き火を眺められるのも最高すぎる。。。

このドラマの中でも、かなり気になった場所です!
ゴッドファーザー米田の血筋、恐るべし。。。

神戸サウナに行った際は、こちらも行きたいです⛩

営業時間
午前8:00~翌午前10:00
料金
2,900円(フリータイム)
アクセス
JR「三ノ宮駅」西口下車 徒歩5分
食堂

11:00~翌3:00!
メモ
レディス カプセルホテルあり!

https://www.kobe-sauna.co.jp/


※8話の亀島川温泉は話題に出ただけで映像がなかったので私的な「聖地」の基準から外れたこと、9話はラブホサウナで女性1人では行きづらいだろうという点から、独断で今回の特集からは外します🙏

10話「オーパークおごせ サウナスイートキャビン」

Finlayson(フィンレイソン)とコラボしていて、映像からもぜ〜んぶお洒落だと伝わってきました🥺✨

焚き火台、テラスでBBQ、ご褒美空間すぎる。。。

水風呂に枕あるの最高すぎる!!!テラスからの景色も綺麗そう🥺✨
お金を貯めて、サウナ仲間と行きたい。。絶対行きたい。。。。

営業時間
チェックイン15:00
チェックアウト翌11:00
料金
税込116,280
アクセス
JR八高線・東武越生線「越生駅」から車、タクシーで約10分
メモ
最大利用人数4名
ディナー・朝食セット付き

https://opark.jp/rooms/saunacabin/

11話・12話「御船山楽園ホテル らかんの湯」

泰造かわいい

まず、嬉野にある吉田茶室でほうじ茶を味わうのは、聖地巡りとしてマストですね🍵

アップグレードすると部屋にもサウナ室がついていてプライベートサウナを味わえるなんて、本当にサウナーの楽園ですね、、。

香りが選べるアイスボール。。最高すぎないか。。。。。。
外にある塩プリンも食べたい🍮

すごく静かさが際立って落ち着く施設のように見えたので、行く時は平日のなるべく空いている時期に行きたいです🥺❤️‍🔥❤️‍🔥

チームラボの作品も堪能できるので、旅行としても本当に満足度が高そう‼︎

午後は女性浴場、そして朝風呂は男女入れ替えで男性浴場に入れるのは宿泊者特典!
これは宿泊するしかない。。。

営業時間
15:00(チェックイン)〜24:00
6:00〜10:30(チェックアウト)
料金
日帰り予約の場合、予約・定員制で時間・曜日によって料金変動多め
宿泊の場合はプランをチェック
アクセス
JR武雄温泉駅からバスで5分
屋外アート鑑賞
EN TEA House 応灯楼

https://www.mifuneyama.co.jp/hotsprings_a.htm

2021年冬SP:1ヶ所

「豊島園 庭の湯」

※もう1つの施設、「サウナ錦糸町」は男性専用で、その上に出来た「サウナガーデン錦糸町」は炎上騒動が原因なのか情報薄だったので、女性の聖地としては除外しています🙏

露天風呂では四季を感じられるとのことで、紅葉の時期にも行ってみたいです🍁
ただ、水着着用で散策できるスペースを楽しむためにも、気温がちょうどいい時が良さそう🌞

蒸し男くんもナカちゃんさんもデートで来たと言っていましたが、水着着用のバーデゾーンには男女で入れる屋外フィンランドサウナもあるので、本当にデートにぴったりそうですね!

営業時間
10:00~23:00(最終受付22:00)
料金
平日  2,520円
土日祝 2,970円
特定日 3,070円
アクセス
「豊島園」駅下車 徒歩2分
食堂

11:00~22:30
L.O.22:00

https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html

2022年SP:1ヶ所

「秋山温泉」

かなりかなり聖地巡りのハードル高めですが😂
ナカちゃんさんの頑張りに想いを馳せて旅をするのも楽しいかもですね笑

ちなみに秋山温泉では、「日本最古のアウフグース」が受けられるらしいです!

営業時間
10:00~21:00
最終受付20:30
料金
通常期 1,000円
繁忙期 1,200円
アクセス
山梨県上野原市:山奥なので車で行くべし🚗
食堂

11:00~14:30(休日15:00)

http://www.akiyamaonsen.com/

「湯どんぶり栄湯」は少し出てきただけで特に内容などは言及されていなかったので、今回は聖地には含んでません🙏
あくまで私判断なので、許してください!

2023SP:1ヶ所

「THE SAUNA」

やっっっっっと3人でサウナと思ったら蒸し男くん途中離脱( ;  ; )( ;  ; )
途中戻れてよかったけど、今度は100%3人で旅行満喫してほしいです。。

1号棟 ユクシ、ロウリュの蒸気が目に見える工夫がすごい!!

ドラマを見ていて、ここは本当にエンターテイメントに富んだ、最高のサウナアミューズメントパークって感じでした!!🐻❤️‍🔥
あのくま達に会いに行きたい。。。色んなログハウスに入りたい。。
ただ、私は寒いのが苦手で、あんな雪の中はいる自信は無いので、もう少し暖かい時期に行きたいです😹

営業時間
15:00 - 23:00
料金
-ユクシ/カクシ
(平日):¥3,500
(休日):¥4,500
-コルメ/ネリャ
(平日):¥33,000
(休日):¥36,000
アクセス
鉄道黒姫駅からタクシーで10分程度
🚗の方がおすすめ
食堂

ランチ:11:30 - L.O. 13:30
カフェ:11:30 - 21:00
ディナー:17:00 - L.O. 21:00

https://lampinc.co.jp/nojiriko/sauna/

レディースデーがあるサウナ:3ヶ所

シーズン1 1話:「サウナ&カプセルホテル北欧」

1番の聖地!2024年のレディースデーには必ず行って、北欧カレーをあの食堂で、食べたいです。🍛🍛🍛

営業時間
3時間コース
10:00~21:00入館
料金
平日:¥2,000
休前日・土日祝・特定日:¥2,200
アクセス
上野駅浅草口より徒歩1分
食堂

6:30~翌4:00(ラストオーダー3:00)

https://www.saunahokuou.com/

シーズン1 4話「サウナセンター」

北欧が休館の日に、3人が訪れたサウナですね!

第10回レディースデー開催のお知らせ

毎年レディースディが開催されており、HPに予約フォームも置かれているので、都度チェックしていきたい!!

レディースデーにアウフグースがあると良いな〜☺️

営業時間
24時間営業
ロウリュスケジュール

月~金:17・18・19・20・21時
土・日・祝:9・12・13・14・15・16・17・18・19・20・21時
料金
・3時間入浴(5:00~深夜1:00) ¥1,500
※土日祝日は21:00から受付開始
・8時間入浴(5:00~深夜1:00) ¥2,000
アクセス
JR「鶯谷駅」南口より徒歩3分
食堂

6:00〜23:00

https://sauna-center.jp/sauna-center.html

シーズン1 10話「マルシンスパ」

ツルピカさんの男泣きスポット。。
マルシンスパはサウナにハマる前から名前を聞いたことがあったので、ここも1サウナーとしては絶対行きたいです。。

マルシンウィスキング、レディースデーでもやってくれるのかな。。

営業時間
10:00-翌8:00
イベント日はHPトップからチェック!
料金
ショートプラン、ロングプラン、6時間プラン
更に平日・休日などでかなり変動!
アクセス
笹塚駅から徒歩1分
食堂

平日:10:00~23:20
土日祝:9:00~23:20

http://marushinspa.jp/

番外編:レディースエリアがあるサウナ

シーズン1 7話「ウェルビー栄」

2階のサウナエリア・レストラン・宿泊は「男性専用」とのこと( ;  ; )
ドラマ見てかなり行きたいと思っていたので残念すぎる。。。

3階に新設された「サウナシアター名古屋(男女共用)」や「Forest House(女性専用)」は利用可能なので、
そこだけでも行ってみようかな。。

営業時間
「Sauna Theater NAGOYA」「Forest House」
12:00〜23:00まで
料金
「Forest House」(女性専用サウナエリア)
平日2,000円・休日2,500円 / 2時間
※シアターや休憩所込
アクセス
地下鉄栄駅8番出口より徒歩5分

https://www.wellbe.co.jp/lp/sakae/

全部巡ったらサ道ヲタクの極み!!

なかなかの大ボリュームブログ、いかがでしたでしょうか!
これを書くために、丁寧に『サ道』をまた見返しました😹

どのサウナにも独自の魅力があるんだな〜と実感。
ゆっくり、1つずつ、聖地を巡ってみたいです^^

では、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!♨️🧖‍♂️🧖‍♀️

ーーー
(こちらは完全に自分用メモブログなので、完全に情報不足な部分もあるかと思います。
申し訳ないですが、その際は情報まとめ下部のHPリンクへ飛んでください🙏🕊)

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?