見出し画像

『池‌袋‌店』 店長‌‌の‌1‌日‌

こんにちは、note編集部です。新入社員が総合リフォーム事業部の様子をご紹介する企画、第3弾は池袋店です!今回は、今年の5月に池袋店に中途入社された方に書いていただきました~!それでは、池袋店の西岡店長の1日のお仕事の紹介です。

池袋店 西岡店長とは!

note 西岡さん

名前:西岡
誕生日:1983/07/12
出身:徳島県
趣味:バンド活動
歴史:30歳までバンドマン
   2013年 リペア入社
   2015年 主任になる
   2016年 年間売上1位になる
       目黒店 店長になる
   2019年 池袋店 店長になる
時々移動中にバンドのお話をしてくれます。ほんとに好きなのだなと伝わります!現在はコロナでライブハウスが使えなく悲しそうです。

ちょっとシャイな店長が多いのか、目黒店の森川店長に続き、西岡店長も恥ずかしがり屋で、写真は後ろ姿のみとなっています、、、!顔が見えませんが、いつも笑顔でとても話しやすい店長さんです!

それでは、1日のお仕事内容になります!

09:00~ 店舗会議 @Zoom

現在は、コロナの影響もあり、社員同士の接触を最小限に抑えるため、拠点の使用制限があり、自宅から現場へ直行直帰することを推奨としています。そのため、毎朝から店舗のメンバーとコミュニケーションを取ることもかねてzoomで会議をしています。会議の内容は、本日のメンバーのスケジュールを確認し合ったり、今月の売上予想の進捗を皆で共有したりしています。

09:30~ 事務所で事務作業

note 西岡2

会議の後は、メール返信・電話の折返しなどの事務作業を行います。

この日は、現場行くまで時間があったのでそのまま事務所にて既に現場調査が住んでいる案件の見積作成をしたり、受注した案件について職人さんや問屋さんに発注をしました。

現場のスケジュールに合わせて、事務作業を柔軟にスケジュールに組み込むことで、効率よく仕事を回すように営業の皆さんは心がけていらっしゃいますね。

1日に数回は電話が鳴っていて、現場の相談や社内の方とやり取りしています。メールやチャットもある時代ですが、スピード感が求められたり、現場のちょっとした状況などを的確に素早く伝えたりするために、電話のやり取りが多いところはこの仕事の特徴かもしれません。

西岡さんはどんなに忙しくても詳しく教えてくれるのでとても頼りになります!

11:00~ 施工中の現場の確認

車で、いま施工をしている途中の現場に向かいます。

店長クラスになると、車でほとんど移動をするのですが、だいたい池袋周辺をグルグル回っています。各店舗の商圏は、半径6キロ以内を目安にしているので、そこまで広くなく、同じ道ばかり通るので、私も入社してからの同行期間で横に乗っているだけでも、意外と道は覚えられます。

note 西岡4

いろいろな配線が丸見えの壁の中

この日の現場は、壁や床を壊してリニューアルする大がかりなものでしたので、いろんな工事が必要で、注意が必要でちょっと難しい現場です。
電気やガスの配線なども絡んでいるのでまだまだ入社間もない私にはレベルが高いです.....。

もし入社間もない社員がこうした大掛かりな案件のご依頼を頂いたとしても、きちんと先輩がフォローに入ってくれて、しっかりと工事完了できるまでサポートしてくれる体制と文化があるので安心です。また、新人は、いきなりこういった現場の仕事をとってこい!ということはなく、まずは先輩や店長がお客様から頂いた案件の、出来ることを手伝ったりしながら少しずつ現場の事を学んで、出来る業務の幅を広げていきます。

note 西岡5

今回は、職人さんの作業中にお邪魔して現場の状況を確認したり打合せをしました。リフォームって、壁や床をはがして中を開けてみないと分からないことも多いので、大きな工事の場合は、こうして現場を確認したりして都度施工の計画の見直しなどもしたりします。

色々なことが起こる現場では常にスケール,ドライバー,ノートを持ち歩いています。

現場での職人さんとの打ち合わせが終わったあとは、お昼休憩をはさんで、別の現場に向かいます。次の現場は入居者さんが住んでいらっしゃる物件で、クロス(壁紙)が剥がれてきたと連絡があったので、行ってきました。

note 西岡3

どこがどれだけ剥がれたかチェック!

オーナーさんはなぜそうなってしまったのか原因が気になったそうでいろいろと質問を頂きました。西岡店長はその場で状況を観察して、いろいろなケースを考えて原因がどのあたりにあるのか伝えていました。たくさん経験を積んで、いろいろなケースを知ることで分かるようになってくるとのことでした。

16:00~ 帰社して、見積もりづくり

事務所に戻り本日行ってきた現場の案件について、工事見積もりを作成します。

賃貸物件のリフォームを専門として行っているリペアですが、次の入居者さんが待っていたり、既に入居者の方がいたりするため、ご依頼をいただいてから工事完了するまでに、「スピード感を持つこと」がとても重要です。だから、その日に回って見てきた現場の工事についてはその日のうちに見積もりを作ってお客様にお送りすることが良い!だそうです!

17:30~ 終礼 Zoom

一日の終わりにも、店舗メンバーみんなで顔を合わせて、終礼を行います。

終礼の会議内容は、各自が店舗メンバーに連絡したいことと店長の連絡事項を共有することです。

コロナの対策もしっかりとっているがゆえに、なかなか同じ店舗のメンバーとも会えない日が続きますが、コミュニケーションの場もしっかりあるので、中途入社の私もすこしずつ馴染めているかな?と感じています。

こんな感じで、1日の業務が終了します。
今回は池袋店長 西岡さんご協力ありがとうございました!

みなさんも、お読みいただきありがとうございました。少しでも、リペアにご興味をお持ちの方の参考になれば幸いです!

=============

《note編集部より》
第3回目、お読みいただきありがとうございました。今回の池袋店では、ちょっと大きな現場のまさに裏側のような写真も添えて頂き、さらに仕事のリアルなところが伝わるのではないかな?と思います。おしゃれできれいな物件にするためには、壁をはがしたりして「ザ・現場」らしいところで打ち合わせをすることもあるということですね!

また、バンドマンからの営業へ転向し、売上1位をたたき出し店長になるというストーリーも気になるところですね。今度、note編集部としても異色のキャリアということで取材してみたいなーと思いました!

記事の執筆にご協力いただいた、おおむろさんと西岡さんありがとうございました!^^

==========

現在、株式会社リペアでは、一緒に会社の成長を楽しんでくれる"仲間"を募集してます☟

【新卒採用】

【中途採用】

会社全体のことを知りたい方は☟

【HP】


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?