見出し画像

4.私とハンドメイド

今日は少し、私のハンドメイドの歴史のお話をします。

ちょっと長くなります。


小学校入学前

記憶のある限りでは、フェルトでリカちゃん人形の服を作ったり、ティッシュの空き箱でベッドを作って、綿と布で布団や枕を作ったりしていた。

パッチワークやソーイングをしていた母が、ワンピースやスカートを作ってくれて、それを姉妹で着ている写真や記憶が今でも残っている。


小学生のとき

小学校5年生で家庭科が始まると思うんだけど、その時私はすでに裁縫セットを持っていた。

市販のやつ。2.3年生の時に、母のよく行く手芸店で買ってもらったんだと思う。

今でもうさぎとクマの絵の描かれたピンクの箱があったような…いや、もう処分したかな?

裁ち鋏とピンクッションと、糸切りバサミとメジャーと…はまだある。ピンクの箱以外はまだ健在かもしれない。


小学校3年生で、刺しゅうクラブに入り、色んなステッチを学んだ。今でも好きなステッチはチェーンステッチ。

4年生では、ペーパークラフトクラブに入って、クレープペーパーやグリーンテープを使ってカーネーションやお花を作った。

小学校5年生になって引っ越したけど、転校先の小学校にも手芸系のクラブがあって、デザインカッターを使って型紙を切り、ステンシルに親しんだ。


振り返ると小学生ながら色々手芸をしてたんだなとしみじみ。笑

あ、おばあちゃんから編み物も教わってたな(笑)


中学・高校生になり…

中高もそんな調子で手芸クラブに入るかと思いきや、文化部の花形     吹奏楽部に入部。


手芸をする時間は激減した。

家にいる時間も減った。


それでも手芸キットを買ってきて、編みぐるみを作ったり、フェルトマスコット(当時はポケモン)を作ったりして、趣味を続けてた。


短大生時代

この時は手芸をしていたという記憶がない。

栄養士の資格を取るべく授業は多く、また家庭科の教職免許を取るためにも授業を取っていた。

実家にはいたものの、奨学金とバイト代で身の回りのことはやりくりしていた。デートにも行った。


手芸から少し離れた。

と思っていたけど、いや待てよ、

家庭科の教職免許…

被服学 勉強してましたわ。

ブラウスもスカートもパンツも授業で縫いました!!!!

手芸してました。私。


就職後

無事、大手食品メーカーに就職。

寮からチャリで通勤する毎日。

休みの日には手芸を…してなかった。外に出かけて遊んでた。


社会人2年目、精神的に病む

もうそのまま。

休職期。闇期。


社会人4年目

休職を経て復職したものの、またしても優秀な後輩登場によって、自爆。

退社する。


ミシン購入…!

仕事をやめて実家に帰った私は、何かできるものを探した。

それはハンドメイドだった。


退職金でミシンを買い(たぶん)、母の布山や自分で買った布からバッグやポーチを縫って、Yahooオークションに出してみた。


当時は1円スタートのオークションも多く、趣味で出すしとほとんど何も考えずに1円で出品し、そのまま期限が来て1円落札……送料分マイナスやん?なんてのも経験した。


それでも、誰かに買ってもらえて、可愛い!ありがとう!1円では申し訳ない!とコメントもらえることが嬉しかった。(今思うともう少し金額付けてもよかった)


そして、

転職

もう正社員じゃなくてもバイトでいいやと思い、手芸店の面接を受けた。


合格。しかも、試用期間はあるものの、正社員に登用していただける可能性が高い、という採用。

嬉しかった。


好きな手芸が仕事になった。


過去の経験が役に立つ時が来た。

毎日お客さんの布を裁断し、製作時の悩みに乗ったりアドバイスしたり、サンプル品を作って、洋服も縫えるようになって、毎日ハンドメイドに関わる仕事。

まさに天職!


そこで色んなジャンルの有名作家さんも知った。

ハンドメイドの裏側が見えてきた。


私のブランドを作りたい。


そうしてRen's factoryが誕生していくことになります。


こんなハンドメイドの歴史が25年超ありまして、今の私がいます。

これからもよろしくね。


明日も書きます。おやすみなさい。


〜〜〜〜〜おしらせ〜〜〜〜〜

まもなくminneで8月の販売会を始めます。

https://minne.com/@rens-factory

noteにもリンクを設定したので、多分そこからも見ていただけると思います。

本格的にアクセサリーを作り始めたのは昨年です。

今ではビーズが山のようにあります。

布山より嵩張らなくていいわ〜なんて思っていますが、収納用にカラーボックスがいくつか増えました。笑

その話はまた追々。

沢山の宝のビーズの山から生まれたアクセサリー。

人と被るのが嫌なのでほとんど1点ものです。

正直、全く同じものを作るのが飽きるというのもあります。。

でも同じビーズを使ってても、色んな組み合わせで作るのは、ワクワクするから好きなんですよね♪

あと、複数作れるものは、完売してからリクエストが有れば製作可能ですのでお気軽にご相談ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?