見出し画像

第33節 ロアッソ熊本戦

 こんにちは、私です。
 熊本戦は1-0で勝利。久しぶりのクリーンシート達成となりました。
 前半からジェフがペースを握る展開で、チャンスは多く作っていて、前半に2点くらい取れていたらもっと楽でしたね。課題の後半はこの試合もペースダウンするような感じで、熊本に3回ほど危ないシーンを作られましたが、藤枝戦や磐田戦ほどやられている感はなかったです。後半の熊本は中央合体の攻撃で押し込もうとしてきましたが、小林の投入などで対処することができました。熊本はミッドウィークに天皇杯もあって動きが重かったですね。

J2リーグ 第33節
ジェフユナイテッド千葉 1-0 ロアッソ熊本

スタメン

・立ち位置をローテーションさせた攻撃

 ジェフはいつものように4-1-2-3のような形でビルドアップ。対する熊本はマンマークのような形でプレスをかけてきました。 

 直近の試合では適切な立ち位置を取れていて、これが好調を維持している要因の一つです。ボール保持時にアンカーのような位置で起用されている田口は相手のファーストディフェンダーを牽制する位置を取れており、これによって相手の前線2枚の間を閉じさせ、プレスに行きにくく、サイドに振りやすくさせています。見木も良い立ち位置でプレーできていて、中盤の2人はボールホルダーと対峙する守備者の斜め後ろといった適切な立ち位置を取って、ボールを前進させることができています。

17分

 また、小森が中盤に降りてビルドアップを助ける動きをしていて、これに連動して周りの選手たちが立ち位置をローテーションさせることができていて、一人が立ち位置をずらしてもいてほしいところにいるという状況を作れています。
 17分のシーンでは小森が降りて中盤でボールを受けて、この動きに連動してドゥドゥがトップの位置に入り、日高が大外の高い位置を取っていました。小森が降りても前線での迫力を維持できるのはSHで起用されているドゥドゥがいるからこそ。21分のドゥドゥの決定機も同じように小森降りる→ドゥドゥがワイドからトップの位置に入っていくことで生まれたものです。この小森の降りる動きで後方でのビルドアップを助け、これに合わせてドゥドゥなどがスムーズに連動できているのもうまく前進できるようになった要因の一つです。

・CBのビルド能力

 CBはビルドアップで出発点となるポジションですが、ボール保持時にもうちょい頑張ってほしいなと思いました。あとはやはり左SBで順利きの選手がいないのはかなり大きい。質の高いキックで難易度の高いボールをサイドへとつけることのできる佐々木の不在は大きいように感じました。

47分

 47分のシーンでは一耀が運ばずに小森にパスを出したことで小森がロストしかけてしまいました。このシーンでは一耀の前にはスペースがある状況。このような状況で運ばずに相手を引き付けないでパスを出してしまうと、受け手に時間とスペースを与えられず、受け手が苦労してしまいます。

 前にスペースがあるのなら図のように運んで相手を引き付けることが必要です。一耀も大輔も前よりも運んで相手を引き付ける場面は多くなりましたが、運ばずに縦パスを出したり、ロングボールを蹴ってしまうこともまだまだ多いので運ぶ意識をもっと持たなければいけません。
 また、20分のシーンのように嵌りかけた時に自陣で深さを取ってパスコースを作れていないこともあるので、ボール保持をもっと安定させるためにももっともっとCBの選手たちが上手くならなければいけません。

・後半失速の原因

 前半は素晴らしい内容で試合を進めながらも、後半は相手に押し込まれてしまう試合が続いています(この試合はそうでもなかったですが)。この原因は運動量の低下が一番の原因です。
 インテンシティの高いフットボールをしていて前線の選手たちはプレスやラインブレークの動きによって消耗がかなり大きい。これによってボール保持時に前半のようなローテーションができていないように思います。
 ドゥドゥは運動量が落ちるのが早く、ドゥドゥが動けなることで小森が降りる→ドゥドゥがトップの位置に入っていくというローテーションが少なくっているように感じます。
 また、この試合の後半は風間のボール保持時の立ち位置が前半に比べて高くなっていて、体力の消耗によって低い位置、アンカーの斜め前あたりに降りてこれなくなった。これにより前線と後方の分断を生んでいるシーンが見られました。前半ほどボールが回らなくなったのはこの風間の立ち位置も影響しているように感じました。
 あとはオープンな展開も避けたいですね。50分~60分くらいの時間帯でカウンターに出るも完結できずすぐにロストしてしまうことが多かった。勿論カウンターで行けるのなら行くべきですが、ペースを落として展開を落ちつかせることがこの時間帯は必要でした。

・最後に

 守備に関しては前で述べたように前半はプレスで制圧。後半は若干押し込まれてしまいましたが、熊本のお手本のような中央合体の攻撃に対して小林を投入し対応。熊本はトップの選手が離脱していることも大きく響いていますね。
 好調ですが、課題もあるのでそれを修正しながら勝ちまくっていってほしいです。
 次の対戦相手の秋田は苦手な相手で、良いイメージはありませんが、ここで勝って上位に食らいつきたいですね。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?