見出し画像

自らの手で設計し、自らの手で施工する。リノベする学生団体”DaBo”とは

Design and Build it ourselves 略して"DaBo"

名前の通り自ら設計し自ら施工する設計施工を学生たちで行い自分たちの手で実際に触れながら、建築家・職人の方のアドバイスのもと建築の価値を探っていく実践的な活動をしています。

DaBoの雰囲気が伝わる動画はこちらから。

2018年設立
メンバーは関東圏の30大学86名
男女比は同じくらいです。


ここからは、DaBo の活動理念 過去とこれからのプロジェクトを紹介していこうと思いますので、すこしの間お付き合いください。

daboの活動理念

DaBo がプロジェクトを進めていく中で常に意識しているのが、以下の3つです。

“いつもみている風景を見つめ直し、 そこに新しい日常を生み出す"

その場に生まれたらいいなぁと思える建築と活動を深く考えて設計し、実際に立ち上げる。
そうして、いつもの風景にDaBoが介入することで新しい日常を作り上げます。

”工作的に建築する”

机上の空論で終わらせない。設計し、施工し、使用する。
その各工程からのフィードバックによって、建築をより深く考える力を成長させます。

”自らが主体となる”

使われ方から設計し、施工まで考えることによって自発的なデザインを目指す。
メンバー 1人々のやりたいことができる場を作ります。


これまでの実績

後日また各プロジェクトの詳細を公開しますが、これまで行ってきたプロジェクトを簡単に紹介していきます。 

洲 (Dipa) (学びの場in箱根湯本)

画像1

洲 (Dipa)とは、古代インドの言葉であるパーリ語で「洲(しま)」「灯明」「助け」という意味があります。古代仏典に、次のようなブッタの言葉の一節があります。

ー この世で自らを”洲”とし、自らをたよりとして、他人をたよりとせず、法を”洲”とし、法をよりどころとして、他のものをよりどころとせずにあれ ー

名称はこれに由来しています。
今回、お話をいただいた自尊他尊舎(箱根湯本 正源寺 公益事業団体)は、このブッタの言葉をコンセプトに「自ら学ぶ人のための場」として洲(Dipa)を作ることを計画しています。

DaBoのメインプロジェクトであり
毎週土日に15人程度集まって作業を行なっています。
2018年の春から施工を開始しており、一度ほとんど柱のみの状態まで解体し、外装ができてきたので、足場も外れ、今は一階の内装作業の段階です。


麦踏(パン屋さんin小田原)

画像2

DaBo創設のきっかけとなったプロジェクトです。

「この場所に『隠れ家のようなパン屋さん』をオープンさせたい」という要望をもとに古民家をパン屋さんに改修し、店へのアプローチと縁側の設計・施工を行いました。

縁側では何度かイベントも行われ、パンが美味しいこともありたくさんの方々に使っていただけているようです。
instagramでは #麦踏 で500件以上の投稿も


CLASS(民泊in東久留米)

画像3

CLASSとは「組、暮らす、昏す」の意味を含んでいます。
東京都東久留米市にある築52年の木造二階戸建住宅を、「地域の人々と来訪者の交流を生む民泊施設」へとリノベーションしました。

ものを作ることを通して、「社会にとっていいこと」を考えビジネスとして実行し、その成功を体験することを目指しています。
ビジネスとしての成功だけではなく、そのプロセスを楽しむことを大切にしていき、遊び心をもって活動をやり抜くこと考えました。


タイニーハウスプロジェクト(小屋づくりワークショップin南池袋公園)

画像4

南池袋公園で開催された、tiny house festival2019に出展しました。

こどもたちと一緒にものづくりする”というコンセプトで設計。

子供たちに小屋の一部となる「箱」を作ってもらい、作った箱には自由に絵を書くことで、自分の“作品”となります。
その一つ一つの“作品”を積み重ねて小屋という大きな作品を作り上げていくため、自分がこの大きな小屋を作ったんだという達成感につながります。
この達成感こそがものづくりを好きになってもらうきっかけになるのです。

また、構造部分はshopbotというデジタルファブリケーションの技術を用いて作成しました。今後はこの技術を生かしたPJも進行していこうと計画中です。


壁の断熱の計算ブック18(断熱冊子作成)

画像5

過去から現在までのさまざまな建物の壁の断面の情報を集め、その断熱性能を計算して比較してみました。
全18の建物の壁の部材構成熱貫流率を簡単に比較できるように、冊子としてまとめました。

head研究会エネルギーTFという断熱の専門家の方々にも協力していただき、わかりやすくも専門的な内容となっています。

また、こちらのnoteで4事例の紹介と、電子書籍版の販売を行っていますのでご確認ください。
クラウドファンディングとも合わせすでに23冊もご購入いただいており、好評を得ています!


クラウドファンディング

今後の活動に必要となる自分たちの道具を購入するため、クラウドファンディングを開催。
多くの方にご協力いただき、目標金額である50万円を達成し、53.9万円に到達しました。
皆さんのご支援に、メンバー一同感謝いたします!


このように、本格的に設計施工を行うプロジェクトに加えて、様々な活動を行ってきました。


今後の活動

現在、感染症の広がりに伴い外出禁止となるこの期間を有効に使うため、次なるプロジェクトの準備を着々と進めております。

zoomとmiroを用いて、今後のプロジェクトを考えるWSを決行。
18人もの参加者とデザインメソッドに沿った進行により、二日間でクオリティの高いプロジェクト案を作成することができました。さらにはメンバーの意欲を高める効果も発揮され、"地域に開いたDaBoの居場所づくり" "デジタルファブリケーションを利用したワークショップ" "ものづくりを身近にするための木工レシピづくり"など、様々なプロジェクトが少しずつ動き始めていたりもします。

これらのPJも今後のnoteで順次公開していく予定ですので、お楽しみに!


まとめ
・DaBoは設計から施工まで本格的に行う団体。
・三つの理念“いつもみている風景を見つめ直し、 そこに新しい日常を生み出す" ”工作的建築” ”自らが主体となる”
・箱根でのリノベーションを始め、多くのPJを行ってきた。これからも行っていく。


今回はDaBoの概要説明をしました。
DaBoがどういう団体なのか少しでも知っていただけたら幸いです。

今後も各PJの詳細をnoteで発信していく予定ですのでご注目ください。



mail
renovation.dabo@gmail.com
HP
https://pando.life/renove_DaBo
twitter
https://twitter.com/renove_DaBo
facebook
https://m.facebook.com/renove.dabo/
Instagram
#renoveDaBo
https://instagram.com/design_and_build_it_ourselves_?r=nametag

よろしければサポートお願い致します!いただいたサポートは活動費となります!