見出し画像

自己啓発本のコレクションはクソほど役に立たない (『ビジネス本1000冊分の成功法則』の書評)

ビジネスで成功する一番の方法は、

人からいくら取れるかを

いつも考えるのではなく、

人にどれだけのことをしてあげられるかを

考えることである。

- デール・カーネギー -


ビジネス本で言われていることは、「行動しろ、たくさんチャレンジしろ、失敗を恐れるな」など、いつも似たり寄ったり。

ビジネス系の自己啓発本を何冊も買ったところで現状は変わらない。行動しなければ、自己啓発本のコレクションなどクソほど役に立たない。そう分かっていながらも、成功の近道を知りたくてついつい新刊に手を伸ばしてしまうという方に、オススメの本をご紹介します。

30分〜1時間ほどでサクッと読める内容で、有名どころのビジネス本の重要箇所がまとめられています。

私はこの本を最後に、ビジネス系の自己啓発本とは卒業します笑

ビジネス本1000冊分の成功法則
大岩俊之

この本は大きく3つの成功法則にまとめられています。一つ目は「お金の成功法則」、二つ目は、「人間関係の法則」、そして三つ目は、「仕事の成功法則」です。備忘録として以下に重要箇所をまとめました。

①お金の成功法則
・お金を自分の頭に投資する
→本、勉強、資格、会食など
・空間や時間にお金を使う
→集中できる場所や、時間短縮にお金を使う
・人脈を作るには、まず自分が相手の役に立つこと
→相手が求める情報を持っている人が、人脈を作れる
・自分の収入をあげたいと思うなら、自分の年収の3倍以上の人と付き合う
→情熱的で活躍している人は、そういう人
・普段の自分と違う考え方や行動を成功者から学ぶ
・お金は貯めるより、いかに上手に使うか
生きるお金と死ぬお金
生きるお金
→誰かを楽しくさせたり、ワクワクさせたり、幸せな気分にさせるような使われ方
死ぬお金
→自分の感情で買ってしまったり、浪費される、誰のためにもならないお金

②人間関係の法則
・許すことで心の安らぎを得る
・自分と他人を比べない
→理想の自分と今の自分を比べよう
・人間関係を築く基本は人を名前で呼ぶこと
・相手の目を見て人の話を真剣に聞こう
・BE A GIVER 与える人になろう

③仕事の成功法則
・10年後の理想の自分を思い描く
・やりたいことを見つける
・自分の価値観を大切にする
・天職は出会うものではなく、自ら作り出すもの
→自分にとって全力を出さなければ達成できない仕事を始めると、やがて積極的に取り組むほどその仕事を好きになり、意義さえ感じるようになる。
・緊急ではないが一番大切で重要な活動には、能動的な行動が必要
→例えば、人脈作り、筋トレ、自己投資など時間も労力もかかるけど、後々自分の力になる活動
・重要な仕事を先延ばしにしない
→すぐに実行すること
・大好きなことで才能を発揮する
→幸せな小金持ちになるための秘訣は、自分の好きなことを仕事にすることだ。全身全霊でそれをやることができるほど、大好きなことだよ。君が大福を買いに行く時、和菓子を作るのが大好きでたまらない店主と、2代目の嫌々の店主、どちらの店を選ぶ?
・なりたい姿を紙に書いて文字にする
・失敗も成功も、結果から学ぶまでがルーティン
→敗けを失くすと書いて失敗。たくさん結果を出してみて、そこから学んで新たなアクションを起こし続けることで、難しい目標も気づけば達成するようになる。それが成功。
トライアンドエラー!
・失敗は、成功しない方法を新たに1つ知っただけ。
・直感を信じろ
・自分はどうしたいのか、はっきりさせろ
→自分がどうしたいのかを明確にすれば、後はその目標に向かって行動を起こすだけ。明確な目標設定は、一番難しい。

「自分は何をして、お金を稼ぎ、その仕事で年収いくらになる」と言うように、具体的に数字で表し、何をするのかをはっきりさせないといけない。

目標は具体的に数字で表す。

・人様のご好意で与えられたものは、遠慮せずに感謝して受け取る

・物事の期限を決める
→期限のない目標は目標ではなく、願望である。
なんとなく期限を意識するだけでも良い


所感

大事なのは、これは人の意見だと認識しておくこと。時代は目まぐるしく変わりますし、決断するのはいつも自分です。この自由な大人の人生を全て彼らの言う通りに生きるのではなく、あくまで参考として心の隅に置いておこうと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?