マガジンのカバー画像

蓮の備忘録

62
毎月4冊を目標に読書を続けています。自分らしい自由な生き方を求めている方に向けて、ハートフルでライフハックな備忘録を共有していきます。
運営しているクリエイター

#ライフハック

確実に「力」になる、たった一つの読書術 by エシモの備忘録

ただ読書にふけるだけの学者は、自分で思考と実験を重ねた素人に勝てない。 ショーペンハウア…

蓮
3年前
2

やり抜く人の9つの習慣 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約5分】 どうもエシモです! 今回は「やり抜く人の9つの習慣 …

蓮
3年前
5

最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法(TEDx: Josh Kaufman)エシモの備忘…

スキルが上達しないのは才能が無いからではない 正しい学び方を知らないからだ 今日のエシモ…

蓮
4年前
10

お金持ちが実践している4つの習慣

【この記事を読み終えるまで 約3分】 お金持ちは、一日中寝ているわけではない。 一日をコ…

蓮
4年前
8

幸せに暮らす唯一の方法

【この記事を読み終えるまで 約3分】 「健康で幸福な人生を送るために必要なものは良い人間関…

蓮
4年前
1

*必見!「日本の没落」 中野剛志 by エシモの備忘録 〜どの文化も必ず没落の運命を辿…

どの文化にも春夏秋冬のように栄枯盛衰の運命が定められている。それは現代の西洋文化も同じで…

蓮
4年前
14

人類3000年の歴史から紐解く、1つの法則 (5分で読める備忘録)

武田邦彦先生のYouTubeをきっかけに構造的な世界史を自分で調べてまとめてみた。いつの時代も歴史は強者の都合の良いように書き換えられるので、自分で調べることが大切だと思う。淡々と大きな出来事から見ていくと、人類の歴史には、とある法則があることに気がづいた。 ◆一万年前に農耕牧畜社会が誕生 人類は、世界中に散り散りになり、多数のコロニーを形成していた。 エジプト、黄河、メソポタミアを始め、農耕牧畜によって暇になった人々が文明を築きだす。一部の特権階級貴族と武将、その他大

「人間の器量」 福田和也 エシモの備忘録

人間の器量 福田和也著 ◯この本から学びたいこと これからは間違いなく個人の力で未来を切り…

蓮
4年前
9