マガジンのカバー画像

蓮の備忘録

62
毎月4冊を目標に読書を続けています。自分らしい自由な生き方を求めている方に向けて、ハートフルでライフハックな備忘録を共有していきます。
運営しているクリエイター

#ビジネス

奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 ――この生きづらい世の中で「よく生きる」ため…

どうもエシモです!それでは今日も早速気になった本をご紹介していきます!レッツ備忘録! 今…

蓮
4年前
18

2020年に注目すべき戦略的テクノロジ・トレンドのトップ7 by エシモの備忘録

2020年に注目すべき戦略的テクノロジ・トレンドのトップ10 by ガートナーから抜粋した記事です…

蓮
4年前
9

最初の20時間 — あらゆることをサクッと学ぶ方法(TEDx: Josh Kaufman)エシモの備忘…

スキルが上達しないのは才能が無いからではない 正しい学び方を知らないからだ 今日のエシモ…

蓮
4年前
10

戦略が全て 瀧本哲史 by エシモの備忘録

前回の「僕は君たちに武器を配りたい by エシモの備忘録」に続き、これまた瀧本先生の著書「戦…

蓮
4年前
21

実践編 「未来を線で考える」

【この記事を読み終えるまで 約7分】 必要性は不確実な未来の方向性をおおまかに示すコンパス…

蓮
4年前
6

未来に先回りする思考法 佐藤航洋 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約7分】 未来について考えるウィークということで、今回紹介する…

蓮
4年前
15

これからの時代の必読書「13歳からのアート思考」 by エシモの備忘録

13歳からのアート思考 「自分だけの答え」が見つかる 末永幸歩 「アートの歴史は、常識という圧力からの解放の歴史であった」 ◆この本から学びたいこと ❶アートの歴史 ❷評価されるアーティストの偉業 ❸アート思考 ◆この本から学んだこと ❶アートの歴史 1.エジプト・オリエント 神や王に捧げる美術。永続的なデザインが求められた。 求めた人:王 目的:王の死後、王の魂に仕える家臣を描く 結果:対象物の特徴が明確になる向きで組み立て、永続性のある姿を描いた 2.ルネッ

アイディアの作り方 ジェームス・W・ヤング by エシモの備忘録

アイディアの作り方 ジェームス・W・ヤング 【この本から得たい知識】 自分の頭で考えず、た…

蓮
4年前
10

自己啓発本のコレクションはクソほど役に立たない (『ビジネス本1000冊分の成功法則…

ビジネスで成功する一番の方法は、 人からいくら取れるかを いつも考えるのではなく、 人に…

蓮
4年前
4