見出し画像

サブロクのマジック・フォーミュラ

「長期投資仲間」通信 インベストライフが200号を迎えました!
素晴らしい!

インベストライフのベースとなっているのが、クラブ・インベストライフです。

クラブ・インベストライフとは?

人生を通じての長期投資は孤独な長旅です。この長旅に耐え、大きな喜びを得るには、資産運用を行うための基礎となる知識と孤独な旅を支えあう仲間が必要です。「将来の自分はいまの自分が支える」ほかない時代、クラブ・インベストライフの活動は、豊かで幸せな人生のための投資を目指しています。

毎月、ネット上で会報誌を公開するほか、FACEBOOKやTwitter上で議論の場を提供し、各地でのセミナーを開催しています。

まったく投資の経験のない方も多数、参加しておられます。大手金融機関から完全に独立しているので、特定の商品をお勧めすることも販売することも一切ありません。

私もこのクラブ・インベストライフに大きな影響を受け、多くの学びを得させてもらいました。

今月号の200号を記念したメッセージにも登場している「個人投資家宣言」はノートでも一度取り上げました。

200号記念の今月号で「!」と感じた、大きな出会いが、

サブロクのマジックフォーミュラ

でした。

岡本和久さんが考案された公式です。

私が考えた「サブロクのマジック・フォーミュラ」を紹介します。
これは資産を年 3.6%で複利運用すると、36 年後には約 3.6 倍になるというものです。3.6%は大体、世界の実質 GDP の長期的な成長率です。ですから、ほぼそれが株式の実質リターンに近いだろうと考えられます。36 年というのは 30 歳から 65 歳までの運用期間です。1 年ずつずらして考えれば 65 歳から 101 歳までずっと36 年ずつ運用することになります。
シナリオ 1 では一生、苦しい生活をすることになります。では、どうしたらよいのか。結局、お金を増やす必要があるのです。ここで「サブロクのマジック・フォーミュラ」が登場します。仮に、就業中の収入のうち・・・

続きは、インベストライフ今月号の特集5「資産運用こぼれ話 「2000万円」問題で気づいてほしいこと」をご覧ください。


この記事が参加している募集

#とは

57,813件

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5