見出し画像

コモンズ30ファンド ウオッチ #3 2023年2月末

コモンズ30ファンド の月次定点観測の第3回です。

前回の定点観測はこちらです。

月次レポートです。

https://www.commons30.jp/pdf/fund30/report202302.pdf

ポートフォリオと上位10社

2023年2月末のポートフォリオ、上位10社です。

「新規組み入れ投資先 なし」とのことですので、2023年2月末の投資先は30社と推測されます。

個々の投資先についてのページ。

https://www.commons30.jp/fund30/selection/#future24

「コモンズの視点」が明瞭に示されています。いいですね。

上位10社のTOPIXとの重複を見てみました(TOPIXのデータは このETF  を参照しています)。上位10社のTOPIXでのウエイトは5.5%。TOPIX 上位30社に含まれているのが4社、100位までに広げると8社です。

未来コンセプト別のウエイトの推移です。

運用報告動画、最新版です。

こちらの動画では、投資先の1社、ホンダさんについてコメントされています。

月次レポートでは、ホンダさんのほか、東京エレクトロンさん、リンナイさんについて「ピック!」されています。

二輪車事業がアジアを中心に活況で、その利益水準が過去最高

第3四半期単独(10月〜12月)では、直前の第2 四半期(7月〜9月)比で減収減益となり業績の方向がこれまでの上向きから、下向きに転じました。

米国においては、物流混乱下において十分 な供給が出来なかったため若干、シェアを落としていると推察されますが、供給体制の整ったここからの巻 き返しが期待されます。

それぞれの投資先のコメントについて強調されているフレーズです。投資先の株価(市場の評価)については特に触れられておらず、事業の内容、業況について説明されているのが特徴です。企業価値の変化を見極めようという姿勢を僕は感じます。

受益権総口数の推移

受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。コモンズ30ファンドの2017年12月末以降の月次の推移です。

2021年3月以降、24ヶ月連続で受益権総口数が前月末比増加、つまり、ファンドへの資金純流入が続いています。次回、25ヶ月連続に挑戦、です。

純資産総額 400億円を突破しました。

パフォーマンス


パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。

5年、10年です。

ローリングリターン 5年・10年

まとめてみると、こんな感じです。

モーニングスターさんのデータです。

バックナンバー

過去の記事は下記のリンク先でも格納しています。

月次の定点観測を始めた理由

下記の記事に書いていますのでご覧ください。

ここから先は

873字 / 11画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5