見出し画像

NVIC "おおぶね" 月次レポートを読んで ー 2022年3月

半導体産業

2022年3月に発信された、 #おおぶね  のレポートは「半導体産業」について、でした。先日のメンバーズカンファレンスも「半導体産業」、盛り上がったみたいです。

先約(ベトナム戦も観てましたけど笑)があったため、ライブ参加はできなかったのでメンバーズサイトでアーカイブをチェックしようと思います。

レポートで取り上げられていた会社の中からチョイスしてみました。

Texas Instruments

#NVIC  さんの3年前の記事です。

https://www.ti.com/about-ti/company/ti-at-a-glance.html

1930年設立。世界15ヶ所に製造拠点。

業績推移です。

売上高(右)、営業利益・当期純利益(左)

売上高の構成比はこんな感じ。

https://investor.ti.com/static-files/285c885f-42b8-4fb2-a7e3-8284f9413f2f

スゴいのは収益性です。

総資産回転率(右)、ROA・営業利益率(左)

2021年12月期では営業利益率が50%に近づいている! 非常に高い付加価値を創出、提供していることがわかりますね。

市場の評価はこんな具合です。

https://finance.yahoo.com/quote/TXN/key-statistics?p=TXN

ディスコ

レポートで固有名詞で挙げられていた複数の会社から #ディスコ  を選んでみました。

売上高(右)、営業利益・当期純利益(左)
https://www.disco.co.jp/jp/ir/library/doc/film/20220125.pdf

2020年3月期から会計方針が変更されたそうです。

精密加工装置が急増したってことのようです。

アジア向けが7割以上を占めているんですね。

総資産回転率(右)、ROA・営業利益率(左)

TI ほどではありませんが、こちらも営業利益率は非常に高くなっています。

市場の評価です。

https://finance.yahoo.co.jp/quote/6146.T

4月からのリニューアル を見据えて、
ここから先 は「有料」とさせていただきます。
マガジン「アクティブファンドを眺めてみた」の定期購読をご検討してくださると嬉しいです。

アクティブファンドを眺めてみた」は今月、既に15本以上の記事を発信しています。まだまだ追加の予定です。
また、定期購読してくださっている皆さん=Subscribers 限定の記事
(たとえば こちら)もありますので、定期購読がお得になっています。

ここから先は

540字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5