マガジンのカバー画像

月次レポート研究所

183
アクティブファンドの「月次レポート」を研究します。研究や発信を通じて、投資家、投信会社の信頼関係を強化するような「月次レポート」を増やし、アクティブファンドを通じて明るく楽しい未…
運営しているクリエイター

#株主総会

月次レポート研究所 設立趣意書

株式投資を思い立った理由は何ですか? 自分や大切な家族の将来のため、その資産形成。 そん…

17

2020年3月末基準の月次レポートを振り返る 後編 #月次レポート研究所のポッドキャス…

前編はこちら 上記のレポートをテキスト化したものです。 結い2101 2020年3月の月次レポー…

吉田 喜貴
1年前
4

#月次レポート研究所 のポッドキャスト 2022年8月 第2回 スパークス・日本株式スチ…

上記の前編に続く、後編のテキスト版です。 renny:月次レポート研究所のポッドキャスト2020…

吉田 喜貴
1年前
2

スパークス・日本株式スチュワードシップ・ファンドの月次レポートをぜひぜひご一読を…

月次レポート研究所です。 我々研究所のポッドキャストで先日、2回にわたり「株主総会」につ…

3

#月次レポート研究所 のポッドキャスト 株主総会について(後編)テキスト版

株主総会がテーマのポッドキャストの後編を文字起こし。バークシャー・ハサウェイB株の株主総…

吉田 喜貴
1年前
2

#月次レポート研究所 のポッドキャスト 株主総会について(後編)

月次レポート研究所です。 株主総会の6月がもうすぐ終わります。 月次レポート研究所メンバ…

4

#月次レポート研究所 のポッドキャスト 株主総会について(前編)テキスト版

AIを使って音声ファイルを文字起こして遊ぶ、という一環で、前回配信のポッドキャストをテキスト化してみました。聴くより読む方が早いよ、という方はこちらをどうぞ。 renny:様々なアクティブファンドの月次レポートを眺めてると、コモンズ投信さんの最新の月次レポートで株主総会での判断基準というタイトルで、どのように議決権行使をされてるかというようなことの一部をご紹介されていました。今まさに日本の会社が株主総会シーズンということで、今回は、吉田さんと株主総会をテーマにお話をしていき