マガジンのカバー画像

コツコツ投資の入口にいるアナタへ

65
長く、身の丈にあっただけのリスクを取るために。その入口で大事なのは、商品選びや目標設定だけではなく、これから一歩踏み出す場所がどんなところなのか、そこではどんなことが起きるのか、…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

アクティブファンドとの別れ方

アクティブファンドとの別れ方

最初にお断りしておきますが、他人様の資産運用のあれこれをごちゃごちゃ言うべきではない、と思っています。なので、こういうことも書くべきじゃないのかなー、って少し躊躇いながら、でも書いちゃっています。

こちらのイベントで寄せられたご質問です。

アクティブファンドはどれくらいの期間もっていたらよいのか、どんなときに売り、下げ相場でも持ち続けたり買い増して良いのかを知りたいです。

アクティブファンド

もっとみる

ポートフォリオで債券が果たしていた役割 #16年以上投資信託を毎月買い続けて 第1回

先日、私のポート不フォリオの変遷についてお話する機会がありました。

その後、あらためて振り返ってみようと考えたことがありました。

一つが、債券を保有するか。現在、毎月買っているファンドは全て株式を投資対象にしているため、債券の保有はほとんど増えていません(一部、未上場企業の社債への投資は漸増していますが)。結果、ポートフォリオ全体に占める割合は漸減しています。

2009年2月頃には債券の割合

もっとみる