見出し画像

【玉ぼけを描くということ。】

素人なりに絵を描いているのですが、アートの素養がない僕がどんな絵を描けるんだろうと考えています。模写はある程度できるようになったのですが、模写をしたところで僕よりも忠実に再現できる人はごまんといて、僕が勝てる場所を作れないかなと探しています。


そこで写真に目を向けて見ました。写真もアマですが、ちょこちょこ写真を撮るのでここの経験を活かさないわけにはいかないと思いました。今のところ良さそうだなと思っているのが、「玉ぼけ」です。F値を下げた状態(ボケやすい状態)で被写体のバックに強い光を持つものが来ると、その光がまる〜く写るんです。

画像2


プロが撮った写真や、ドラマ・映画などでの映像作品でも多用される手法で、玉ぼけを撮れればなんとなくプロになった気分を味わえます。


写真に目を向けたのはもちろん掛け合わせで、シンプルな力技(画力)で闘うとあっさり負けてしまうので、何かしらのアドバンテージが必要。ここで写真に目を向けたことによって完璧に差別化できたのは、写真を撮らない絵描きさんだけでなく、過去の画家たちです。


つまり、カメラの誕生の前後で差別化を図れるなと思ったと言うことになります。玉ぼけという現象は僕たちの目で確認できず、必ずカメラなどのレンズ越しに起きる現象です。なので、ゴッホもダヴィンチも玉ぼけを知らずして世を去りました。ルネサンス期であれ、カメラの到来を待たずしては”描けなかった”のが玉ぼけです。ここに可能性があるなと微かに思っています。


いや、でも待て。基本的に自分が考えていることは他にも1万人くらい考えている人がいると思って方が良い。きっとすでに玉ぼけを”描いている”人はいるはず。


ということで、ざっと調べて見ました。画像素材を探すのであればPinterestが一番良いと思うのですが、「玉ぼけ」で検索してみると出てきたのは綺麗な写真ばかり。描かれた玉ぼけは出てこなさそうです。


それからインスタグラム。ハッシュタグで検索をかけて見ましたが、こちらも出てきそうにはない。とりあえず、”世間的に”玉ぼけを描いている人はいないようです。きっと何処かにはいるはずで、認知されていないだけだと思います。


—————————————————————
玉ぼけは描けるのか、実際にやってみた
—————————————————————


実際に描けるものなのかを確かめるべく描いて見ました。今日のがそれなのですが、トイストーリー4の一幕からです。描いてみての感想は、「意外と描けるかも」です。

画像1


ご覧の通り、これはまだまだのクオリティーなのですが、描き方、紙の特性、鉛筆の特性、玉ぼけの原理をきちんと理解できればもう少し上手く描けると思います。
#境界線の滲みぐらいを描くのが難しい


この一枚を描くのに一週間くらいかかったのですが、ティッシュや綿棒で擦ったり、鉛筆の硬度(8Bとか2Hとか)を変えたり、いろいろと手間がかかります。それに、紙の上に描いているので、当たり前ですがやりすぎるとボロボロに紙が汚くなってしまいます。このへんの”ちょうど良い具合”を探ってみようと思います。


なので、当分玉ぼけの練習になりそうです。


先ほど触れ忘れましたが、玉ぼけをイラストの背景に使うケースはちょこちょこ見かけました。が、それらはどれも何かしらのソフトやペンタブなどを使って描かれたもの(今回のトイストーリーそのものがアニメーションなので、機械上で描かれたもの)で、誰も手で描いていないようです。


—————————————————————
「絵」から「写真」、そしてまた「絵」へ
—————————————————————


時系列でいくと、「絵画」という表現方法は古来より発達し、ルネサンス期には”リアルな絵”が求められました。当時は、写実的に描ける人が勝つ時代だったはずです( #肖像画 )。その時代の様子を後世に残す手段が他になかったので。それから突然現れたのが、カメラという装置。光をかき集めることで、現象を記録できる優れた装置です。


これによって時間をかけてリアルな絵を描く必要はなくなり、それはカメラが代替しました。その後絵画スタイルも多様化しまして、現代美術やポップアートがその代表例だと思います。


流れでいくと、「絵画」→「写真」ですが、玉ぼけを描くというのは「写真」⇄「絵画」を行き来する作業なのかなと思います。いわば、デジタルとアナログの融合とでも言えるのかも。


ひとまずそれっぽい玉ぼけを描けるようになって、次はフレア・光芒などの写真ならではの描き方を探ろうと思います。

そういえば、今日10月4日はシナモンロールの日ですね。近くのベーカリーに買いに行こうかな。


素敵な日曜日を!!

画像3

いただいたサポートで、心の栄養を蓄えようと思います。よかったらサポートお願いしますo(^▽^)o