見出し画像

再エネ業界への転職希望者をサポートするサークルを立ち上げました

 昨日の記事を書きながら、再エネ業界への転職を迷っている方々に少しでも私の経験をアドバイスできたらと思い、再エネ開発の技術者会のサークル内に転職相談が可能なプランと作りました。

 私は大手電力会社から2回再エネ事業者に転職しました。その中で再エネの技術ノウハウだけでなく、電力会社のような殿様の立場ではない位置から、様々な会社と付き合う中で、会社や業界を分析して、技術者として自分が目指す方向を見つけて行動しています。

 会社により考えは様々です。ただ、その会社にいる人はその会社のルールが常識のような振る舞いをします。その会社しか知らないので当然です。第三者的な目線で考えることができないのです。ただ、少なからず転職を経験している人は、全く違う会社の文化に対して前職という比較対象を持っているので、その広い視点を活用して、自分の振る舞い方を悩み、考え、行動することできます。

 正直、転職させることをゴールとしている転職エージェントとは、全く質の違うアドバイスが私にはできると思っています。エージェントは、転職が成功すると、その転職者のオファー年収の何割かを報酬としてもらえます。当然、オファー金額の高い会社に転職させたいドライブがかかります。会社についても、その業界で働いている訳ではないので、表面上の情報しか持っていません。

 私の経験は内部の情報なので、業界に入らないと分からない情報です。そのノウハウも踏まえて、これから転職を考えている若手技術者が適切な道に進み、実力を発揮して、再エネ業界を盛上げる技術者になれるようにアドバイスできればと考えています。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

私のノウハウ記事に値段以上の価値があると思って頂けた方はサポートにて評価頂ければ嬉しいです。