マガジンのカバー画像

城・史跡巡りの記録

74
国内の城や古戦場跡などの史跡巡りの記録。100名城スタンプや御城印などの収集には興味ありません。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

佐賀藩の飛地、神代鍋島陣屋 [長崎県雲仙市]

(2022年7月訪問) 長崎空港から諫早駅直通バスに乗り、諫早駅から島鉄列車で神代駅へ。 神代…

島津家久・豊久の居城だった佐土原城址 [続日本100名城][宮崎県宮崎市]

(2022年7月攻城) ユナイテッド航空のマイル特典旅行で福岡発、宮崎経由、東京行きという変な(…

春日山城のふもと散策(春日神社、林泉寺、御館)[新潟県上越市]

(2022年10月訪問) 始発の金沢新幹線に乗り込み、上越妙高駅でえちごトキめき鉄道に乗り換えて…

軍神上杉謙信の難攻不落の城、春日山城 [日本100名城][新潟県上越市]

(2022年10月攻城) 新潟県上越市で行われるトレランレースに参加するのですが、だったらば、前…

かつて稲葉山城、織田信長の岐阜城 [日本100名城] [岐阜県岐阜市]

(2020年8月の攻城記録) 朝早くに岡山駅からローカル電車で一気に岐阜駅まで移動しました。途…

駅のホームから超間近に見える福山城 [日本100名城] [広島県福山市]

(2020年8月の攻城記録) 愛媛県今治市からしまなみ街道をクロスバイクで走破し、広島県尾道市…

藤堂高虎築城の日本屈指の水城、今治城 [日本100名城] [日本三大水城] [愛媛県今治市]

(2020年8月の攻城記録) 丸亀城を後にして、次に向かうはもう1つの現存天守がある愛媛県松山市の松山城だったのですが、途中で気が変わり今治駅で下車しました。 今治といえば、、バリィさん、、ではなくて、、築城の名手である藤堂高虎が築城した今治城!ってことで攻城して参りました。 関ヶ原の戦いで東軍につき戦功を挙げ、伊予国20万石を領した藤堂高虎が瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な城郭です。 では、お堀をぐるっと一周するのが恒例なのですが、暑さのため、また時間がないため今

石垣の名城、丸亀城 [現存12天守] [日本100名城] [香川県丸亀市]

(2020年8月の攻城記録) 高松城を攻城した翌日に向かったのは香川県丸亀市。丸亀と聞くと、全…

目の前が瀬戸内海、高松城 [日本100名城] [日本三大水城] [香川県高松市]

(2020年8月の攻城記録) 今回は西日本旅行で、うどん県.....いえ、讃岐国高松城を攻城した話に…

天空の城塞、備中松山城 [現存12天守] [日本100名城] [日本三大山城] [岡山県高梁市]

(2020年8月の攻城記録) 岡山から観光名所でもある倉敷にも寄らず、そのまま電車を乗り換えて…

羽柴秀吉に水攻めされた備中高松城 [続日本100名城] [岡山県岡山市]

(2020年8月の攻城記録) 次に向かった先は備中高松城です。 備中高松城といえば、そう、羽柴秀…

川面に映える漆黒の城、岡山城 [日本100名城] [日本三大平城] [岡山県岡山市]

(2020年8月の攻城記録) 今回は岡山城を攻城したお話です。赤穂城の攻城を終え、播州赤穂駅か…

忠臣蔵で有名な赤穂城 [日本100名城] [兵庫県赤穂市]

(2020年8月の攻城記録) 姫路からJR山陽本線・赤穂線の電車で向かうこと約30分、播州赤穂駅へ…

高石垣が見事な明石城 [日本100名城] [兵庫県明石市]

(2020年8月の攻城記録) 伊丹から始まった青春18きっぷで行く西日本の城攻め行軍ですが、伊丹市の有岡城を後に、次に向かったのは、明石市の明石城です。 以前、明石駅を通過した時に、電車の中からでもわかる石垣の見事さに、いつか近いうちに攻城するぞと心に決めておりました。 明石城址はJR明石駅から歩いてすぐで、駅のホームからは見事な櫓と高石垣が見えます。 さてさて、明石城址は明石公園内にあるのですが、 現在残っている曲輪は本丸、二の丸、東の丸のようですね。 坤櫓、巽櫓