見出し画像

4対2(ボール回し)

みなさん、おはようございます。

今日はサッカーについて話したいと思います。

まず初めにボール回しと聞いてほとんどの人は楽しく相手(鬼)にボールを取られないように回す。そんなイメージだと思います。

自分も今までずっとやってきましたが、ただ楽しくボールを取られないように回す。そんな感じでした。

このボール回しをサッカーと繋げるためにどうすればいいか。

本来ならボール回しをサッカーに繋げることが一番大切なところですが、今回はボール回しだけを解説していきます。




       目的
背後の駆け引きをしながらボールを失わない。

これが4対2(ボール回し)の目的です。

そのための手段として大きく3つに分けてみました。


・中と外の仕組み
・ボール状況、相手、味方、スペース
・オンザボール、オフザボール



[中と外の仕組み]
まず初めに理解しておかないといけないことは相手(鬼)は絶対に中(間)をやらせたくないということです。

なぜなら背後の一番の近道だからです。

だから、中をつこうとするから外が空く。

簡単に言うとこれが中と外の仕組みです。

中と外の仕組みにおいて大切なのがボールホルダーとボールサイドの人です。


ボールホルダーはリアルに中をのぞき、つこうとすることができるか。それにより相手は閉めざるを得なくなります。だから、自然と外が空く。

その時にボールサイドの人が大切になってくるのがどうはがすのか、背後をとるのかということです。

ボールと一緒にはがすのか、パスではがすのか、コントロールではがすのかの3つを判断する必要があります。


[ボール状況、相手、味方、スペース]

ボール状況、相手、味方、スペースの全ての把握はもちろん大切ですが、特にボール状況と相手がとても大切になってきます。

今回はボール状況と相手のみ書きます。


・ボール状況
ボールホルダーに相手がプレッシャーをかけているのか、かけていないのか。方向づけしているのか、いないのか。

・相手
ファーストディフェンダーの寄せ方であったり、どっちから寄せているのか、つまりボール状況に対して、カバーの人がどう変化したのかを見る。
もちろん相手はボールサイドの自分をマークしてくるはずです。

その相手と駆け引きをし、自分の動きに対して、もしくはボールホルダーに対して相手がどう変化したのかを見ることが大切です。


[オンザボール、オフザボール]

オンザボールの技術も大切ですがほとんどはオフザボールのポジショニングによるミスが多いです。

・オンザボール
ボールの置き所は常にギャップをのぞけているのか、3方向に出せるような所に置けているのか。

パススピード、右足につけるのか、左足につけるのか。
早いパスがいいパスとは限りません。状況に応じてパススピードであったり、浮かすのかゴロで通すのかが大切です。

ワンタッチなのか、2タッチなのか。
判断の要素も入ってきますがワンタッチの質、2タッチした時のコントロールはどうなのか。


技術ミスなのか、判断ミスなのか。
なぜミスをしたのかを常に考えることが大切です。ほとんどの人は考えないと思います。しかしそこの考えるという質を上げることが上手くなるポイントだと思います。


・オフザボール

正しいポジショニングをとれているのか。
相手につかまらない、ギャップをのぞける立ち位置からボール状況、相手の変化によってはがすのか、ギャップのとるのかを判断します。

その時の状況において対応しないといけません。


今回挙げた3つのことをやればできるとも限りません。しかし、一つ一つ整理して行うことにより少しずつ進めると思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?