見出し画像

サーモンの刺身にシチリア産天日干し塩 ミネラル感たっぷりフランス南東サヴォワの白ワイン

 夕飯にお刺身を用意しようと、娘にどのお魚がいい?と聞いてみるとサーモン!と返ってきた。好き嫌いが色々ある中でも、サーモンは安定の好物なのだ。妻がスーパーでサーモンの切り身を購入して薄くスライス。オリーブオイルをたっぷりかける。ここにディルなどの香草を振り掛けたいが、子供たちの舌に合わせて控える。

 自分のお皿に刺身を取り、そこでやや粗い塩を振る。お気に入りのシチリア産。スモークされたサーモンを食べることも多いが、生のものは水分を豊かに含み、みずみずしい。粗塩の塩気、ミネラルに呼応してサーモンの風味が力強く立ち上がる。このお気に入りのシチリアの塩は塩気とほろ苦さが心地よいバランスで風味が強く、ミネラルを摂取している幸せな気分になる。お刺身に振ると、魚の良さをパワフルに引き出してくれる。

 このシチリア産の塩は完全天日干し。ミネラル成分を最大限に保つため不純物は一つ一つ丁寧に手で取り除かれ,職人の手でじっくり天日干しされる。トスカニーでワインのついでに購入したもの。

シチリア島 天然海塩 モチア サーレ インテグラーレ フィーノ(細粒) 1kg ソサルト | シチリア島 天然海塩 モチア サーレ インテグラーレ フィーノ(細粒) 1kg ソサルトならトスカニー (tuscany.co.jp)

 合わせたのはフランス南東部サヴォワのワイン。あまり聞きなれない地場のルーセット品種で造られるワイン。

ドメーヌ・リュパン, ルーセット・サヴォワ フランジー, フランス, サヴォワ, 2021, 12.5%, 2,673円
Domaine Lupin, Roussette de Savoie Frangy, France

 ワインについては先日のNoteに。地元の葡萄品種を大切にする造り手。アルテス(ルーセット)品種で造られるワイン。マルメロ、洋梨の穏やかなフルーツ香に白い花や軽いハーブ香。味わいには塩気とミネラル感の塊、舌がキュッと引き締まる。ジンワリ染み入る酸味、柑橘果皮系のほろ苦さ。葡萄屋で購入。
 サーモンの刺身にワインを合わせる。ミネラル感豊かでやや堅牢なワインが、塩のミネラルとサーモンの脂に高度なシンクロ。シチリアの塩がお魚とワインの距離をグッと近付ける。味わい深い天日干しのお塩はミネラル感の強いほろ苦さを伴うワインにぴったり。相性: ★★★★☆

この記事が参加している募集

#おうち居酒屋やってみた

1,351件

#イチオシのおいしい一品

6,375件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?