マガジンのカバー画像

#建築 まとめマガジン

466
note上の建築系記事をまとめていきます。 #建築 をつけて投稿しよう!
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

公庫・仕様書・住宅基準|健康で文化的な生活を営むに足る住宅を

お盆に実家帰省した際、「そういえば実家の設計図面って見たことないけど保管してあるんだろうか?」と疑問に思い、母に問うてみると「あるある」との応え。ドサッと風呂敷包みを渡されて「関係ないのも入ってるかも」とのことで、興味津々に包みを解いてみると・・・ありました、ありました。お宝がありました。 お目当ての「実家の設計図面」として出てきた書類は、正式には「住宅金融公庫融資住宅設計審査申請書」。あ~そうか、実家も公庫住宅だったんだと今さら気づいた次第。新築工事の工期は1976(昭和

建築事務所のいろいろ_転職.スティーブン・ホール事務所→BIG

転職は骨が折れる。それはまるで住み親しんだ街を出て、新しい場所で生活をするようなものだ。 スティーブン・ホール事務所に8年近く勤め、そして4年半前にBIGに転職した時もそんな感じだった。二つの事務所は歩いてたった10分の距離だったし、同じ建築業界、でもその移籍は大きな変化だった。それは同じ建物をつくるというだけでも、事務所のサイズや文化はもちろんのこと、デザインのプロセスや目指すものが違うからだ。 スティーブン・ホール事務所では全てがスティーブンの水彩画で始まりそれで終わ

“Alles ist Architektur” すべては建築である

本記事はVR空間デザインコンテスト「VRAA01」のために執筆された記事を転載したものです. 「VR Architecture Award(VRAA)」では、 “Architecture” は狭い意味での建築ではなく、空間の「アーキテクチャ=構造・仕組み・設計思想」を表します。 ここ「知る」のページでは建築の世界の過去の試行から「Architecture」について考えてみたいと思います。 ●あるひとつの「世界」を想像、創造する試み “Alles ist Architek