オーリー

偏差値40代の高校から、バツ2母親の資金不足と低学力でも運よく東京理科大学の夜間に通え…

オーリー

偏差値40代の高校から、バツ2母親の資金不足と低学力でも運よく東京理科大学の夜間に通えた後、第一生命保険→マイナビ(マーケティング)を経て、中小企業診断士・上級ウェブ解析士資格を活かし憧れの経営コンサルタント(戦略系)へ! 他方、将棋の羽生先生との対局経験。スクーバダイビングも!

最近の記事

中小企業診断士(二次試験)|一次試験自己採点後からでも合格できる!独学勉強法*作成中*

私自身、2019年度に中小企業診断士の1次・2次・3次試験それぞれに合格し、2020年3月に診断士登録しています。そして、2020年7月より診断士協会に所属し、活動の幅を広げています。 1次試験の勉強法については別記事で紹介していますが、1次試験の申込最終日に申し込みを行い、1次試験の勉強を開始しました。 そのため、1次試験が終わり、自己採点で合格ラインを越えていることがわかってから、2次試験の勉強を始めました。 ここでは2次試験の勉強法について紹介します。

    • 中小企業診断士(一次試験)!約2ヶ月・独学で合格ラインを越える勉強法*作成中*

      私自身、2019年度に中小企業診断士の1次・2次・3次試験ともに合格し、2020年3月に診断士登録しています。そして、2020年7月より診断士協会に所属し、活動の幅を広げています。 ※現役の経営コンサルタントのため、実務補修は免除され、最短で診断士登録しています 1次試験は、申込最終日にあたる2019年5月31日に申し込みを行い、8月3日・4日の試験を受けています。その間、2カ月程度しかなかったため、勉強法には色々工夫をしました。 その体験記として、約2ヶ月で1次試験に合格

      • 会社のコストが増える事例からみた、コスト削減策のアイデア! ~明日から始められる方法~

        会社のステークホルダー(特に株主)は、会社の良し悪しを図るひとつのモノサシとして、経営の安全性・収益性・効率性をみています。 コスト削減は、収益性の向上に直接つながります。 だから、収益性は高いことが望まれます。 しかし、コロナ下での業績悪化の中、人件費や賃料などが負担になってしまっているので、収益性悪化だけでは収まらず、会社経営そのものが揺らぐことも懸念されます。 そんな状況を少しでも緩和するヒントになればよいと思い、コストの削減の具体的な方法を、事例と合わせてご紹介します

        • 幻の一局⁉将棋棋士の羽生善治三冠(当時)と一般人とのハンデ無しの平手対局 ~将棋史から抹消された一局~

          将棋棋士の藤井聡太七段が人気を博している将棋界ですが、今回は、過去に私が対局した非常に珍しい一局をご紹介します。 遡ること2006年11月26日、ヤフーが運営するサービス「Yahoo!ゲーム」(現在はモバゲーに事業譲渡)の「将棋」上で、将棋棋士の羽生善治三冠(当時)を招いての指導対局をするイベントがありました。 [ルール] ・対局時間の制限:60分 ・ハンディキャップ:なし(平手指し) ・羽生三冠は3台のパソコンを使った「三面指し」 ・参加条件:Yahoo! JAPAN

        中小企業診断士(二次試験)|一次試験自己採点後からでも合格できる!独学勉強法*作成中*

        • 中小企業診断士(一次試験)!約2ヶ月・独学で合格ラインを越える勉強法*作成中*

        • 会社のコストが増える事例からみた、コスト削減策のアイデア! ~明日から始められる方法~

        • 幻の一局⁉将棋棋士の羽生善治三冠(当時)と一般人とのハンデ無しの平手対局 ~将棋史から抹消された一局~

          詐欺?陰謀?中国から届いた謎のマスク ~もし開けてしまったら~

          2020年5月下旬、突然、こんな箱が届きました。 この箱、とにかくボロボロ。。 中身はマスクでした。(もちろん注文していません) 怪しすぎる合格証もついています。 宛先は「中華人民共和国 上海市 松江区」でした。 (building 9,628 jiuxin Highway,songjiang District shanghai 20000 china) どこで入手したのか、私の電話番号も、住所も、電話番号も正確に記載されていました。(ってことは、それ以外の個人情報も

          詐欺?陰謀?中国から届いた謎のマスク ~もし開けてしまったら~

          日商簿記3級!この土日だけでゼロから合格点まで引き上げる勉強方法 ~実体験に基づく成功事例~

          本稿では、日商簿記3級 を土日の2日間だけで合格点まで引き上げた勉強法をご紹介いたします。 かかった費用は、約2,000円です。 1.学習する前に(1)意識すること 目的をもつことが最も大事です。 短期だからこそ尚更、明確な目的をもつことで、2日間を集中して過ごすことができます。 ~投稿者のケース~ 2019年冬に合格した中小企業診断士試験の財務・会計を勉強していたとき、短期間で高得点を狙うため財務会計メインで勉強しており、管理会計がおろそかに・・・。しかし、転職したばか

          日商簿記3級!この土日だけでゼロから合格点まで引き上げる勉強方法 ~実体験に基づく成功事例~

          いつまで続く!?新型コロナウイルスの収束時期の目安 ~感染症流行モデルによる検証~

           猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)は、GW後の緊急事態宣言の解除など、今後ゆるやかな自粛緩和や収束を期待しつつも、いつまで続くの?と不安を感じている方も多いと思います。 そこで、感染症分野の数理モデルを用いて、新型コロナウイルスの収束時期を予測します。またその結果から、このウイルスとどう向き合っていけばよいかを考察します。(結論だけ知りたい方は4.をお読みください) 1.どうすれば感染症予測ができる? 世界保健機関の予測シュミュレーションの基礎は、W・O

          いつまで続く!?新型コロナウイルスの収束時期の目安 ~感染症流行モデルによる検証~

          今のままじゃダメ!?スペイン風邪と新型コロナウイルス(COVID–19)の対比分析からみえる出口戦略

           新型コロナウイルスの影響を測る際に、100年前流行した通称「スペイン風邪」と致死率を比較して語られることがあります。実際、日本における新型コロナウイルスの致死率は、新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年5月8日版)の情報から算出すると「3.6%」、後述するスペイン風邪の致死率は「1.6%」ですので、比較的近い水準です。 <月刊総務:感染症流行の分類> また、この二つには致死率以外にも、蔓延期間や感染経路など、いくつも類似している点がみら

          今のままじゃダメ!?スペイン風邪と新型コロナウイルス(COVID–19)の対比分析からみえる出口戦略

          マスクを手に入れる方法!売切れ続出の中、意外な穴場も!

          新型コロナウイルス対策で、マスクの売り切れが続出し、マスク不足に陥っていますが、街中”マスクだらけ”ですよね。 「どこで入手してるの?」と気になりませんか。 そこで、入手できそうな方法、ルートをご紹介! 1.買う(ネット)ネットで購入するのが最も確実な方法です。 ECサイト(Amazon、楽天など)や出品サイト(メルカリなど)が対象ですが、暴利をむさぼった高額転売のケースが多く、大きな出費になる可能性があります。 2.買う(リアル)2020年2月時点、入手が困難な方法です

          マスクを手に入れる方法!売切れ続出の中、意外な穴場も!

          ビジネスをもっと楽にする電子ペーパータブレットとは?

          電子ペーパータブレットとは?電子ペーパータブレットとは、紙のように読める、書き込める、紙に近いデジタル媒体です。 電子ペーパータブレットで何ができるのか?文書をメモしたり、読んだり、レビューしたりすることができます。 電子ペーパータブレットを使う機能的なメリット・ノートの代わりに使うことができる ・従来のノートを何冊も持たずに、これ一台で過去のメモがみれる ・パソコンやスマホとシェアできる ・文字・図・表・イラストがくっきり表示される ・バックライトがないので、眼

          ビジネスをもっと楽にする電子ペーパータブレットとは?