マガジンのカバー画像

気になる記事

26
気になる記事、話題にしたい記事を集めました。みなさんはどう思いますか?
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

なぜあの人は、楽しそうに勉強できるのか?

「勉強は、つまらなくて退屈だけど、やらなければいけないもの」 そんな固定概念が根底から覆…

21

こどもとITの記事「悩ましい子どものタブレット利用、先生と保護者はどう考える?」

昨年末に開催されたオンラインイベント「先生と保護者のGIGAスクール懇談会」に登壇し、その内…

11104Ellie
2年前
10

生徒の発信がはじまりました

高知のポテンシャルを引き出す、最新SNSの総合ショップ『POTENTIAL GRAVITY』の運営をされてい…

教師は教えない?!

こんにちは,HARuです。今日は「授業中に教師が教えない方が子どもたちの学力は身に付く」とい…

HARu
2年前
17

【 第60回 】「最終回」あとがきに代えて

去る2018年2月24日に「愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋」が開催されました。 8回…

全年齢型フリースクールを作りたい

適学期に年齢は関係ないし、何回も来る適学期、学ぶのに適した時期、は何歳だと思いますか?一…

【自己紹介】公立小学校教員から、学校コーディネーターを目指す人です。

はじめましてmioです。この春正規の教員を辞めて新しい働き方に挑戦し始めました。 (以前インタビューしていただいた記事はこちら。) かつて6年生を担任したとき、総合で「自分だけの仕事をつくろう」という学習をしました。「これからの時代は、すでにある職業から選ぶだけでなく、仕事をつくるという視点も大事だよ。」そう伝えていたけれど、私自身はやりたいことと、やらなくてはならないことに挟まれてもがいていました。あの時の子どもたちに胸を張って「いくつになってもやり直せるし、挑戦していい